- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 本田望結
オープニング映像。
弁当チェーン「キッチンオリジン」を紹介。今回取材する店舗は神奈川・横浜市にある「キッチンオリジン 伊勢佐木長者町店」。
これからバス旅行に行くという家族は、キッチンオリジンで鮭や昆布のおにぎりを購入していた。店内で一つ一つ手作りされているおにぎりは全31種類で、朝に特に売れるという。
次に訪れた仕事前だという男性は、「タルタルのり弁当」を購入していた。ちくわの磯辺揚げや白身フライなどが入って値段は356円。弁当は、+64円でごはんの量を大盛りにできる。また、キッチンオリジンでは常に出来立てを提供するため、タイミングを調整しながら1日に20回炊飯している。
このあとキッチンオリジンのレアメニューを紹介。
- キーワード
- 具だくさん豚汁
出演者が挨拶をした。今日のゲストは本田望結さん。本田さんは「新幹線での移動のときにお弁当を買いますが、迷って新幹線に飛び乗ることがあります」などと話した。
キッチンオリジンでは豚汁も販売しており、大根や里芋などがたっぷり入って1杯171円(イートインは179円)。しかも、セルフ形式のため、自分で好きな量を注ぐことができる。朝7時オープンと同時にイートインスペースも利用可能なため、温かいまますぐに食べられるという。野菜がたくさん摂れる豚汁は、自分で作るのは大変という人にも人気。
キッチンオリジンの厨房を紹介。辻岡義堂さんが、厨房の様子を実況中継した。
キッチンオリジンは、ランチ前の午前11時に、出来立ての弁当を待たずに買えるよう調理している。あえて昔懐かしい味の「ナポリタン」は、朝限定の販売。
忙しい人の食卓の味方、キッチンオリジンの人気の秘密25連発。お昼に向けておにぎりが補充。平日には多い時で1日約400個売り上げることもあるというおにぎり。今年4月に発売された「十六穀むすびシリーズ」はもち麦、発芽玄米、キヌア、大麦など16種類の穀物と白米をブレンドしたもので、プチッとした食感がアクセントとなり女性客などに大好評(「十六穀むすび~北海道産 鮭~」171円)。
PM0:00頃、お昼時となり多くのお客さんが訪れており、カーディーラーの男性は「ロースとんかつ弁当」594円、「鶏肉と根菜のごろごろきんぴら弁当」594円2つを購入。お手頃価格が働くサラリーマンや学生に人気の秘密10個目。また、お得なお弁当には「良い値」シールが貼られており、オリジンで販売されているお惣菜と炊きたてご飯を組み合わせたメニューにない弁当が通常より安くなっているためお得。キッチンオリジンでは、今年5月にあらたに自社工場を増やし食材の大量購入と野菜も自社でカットするなどコストを徹底的に見直し安価でお客さんに提供できるようになった。キッチンオリジンでは出来立て弁当をイートインスペースで食べる場合は、厨房から直接できたてのお弁当を受け取ることができ、+97円で「めんたい」、+75円で「のりおかか」を好きな弁当にトッピングできるのも人気の理由のひとつ。キッチンオリジンはもともと中華料理店でその伝統を受け継ぎ、調理には火の通りが早い鉄のフライパンを使用している。
キッチンオリジンの店内にいた主婦2人組。おすすめの「なすの辛味噌炒め弁当(646円/イートイン658円)」は夏季限定の人気メニュー。オリジンプリン(140円/イートイン143円)は国産卵を使用した昔懐かしいプリンでママ友間で美味しいと噂の一品。
続いて紹介されたのはロースかつカレー(754円/イートイン768円)。20種類以上のスパイスとハーブにマンゴー、パイナップル、バナナ、オニオンソテーを加えた本格欧風カレー。
キッチンオリジンのお弁当にはそれぞれのお弁当に根強いファンがついている。お弁当だけで常時50種類を展開し、加えて毎月2日と15日に新商品を発売。メニューを開発しているのは本社内のキッチンで、現場での調理を考えて同様の設備にするなどこだわっている。番組はキッチンオリジンで働く社員108名に一番好きなお弁当を調査。直火焼ハンバーグかにくり弁当やロースかつ丼など続々と愛され弁当が登場。
スタジオメンバーにキッチンオリジンの新商品をかけたクイズ。社員が選ぶ好きなお弁当No.1はA「タルタルのり弁当」(356円)、B「彩り幕の内弁当」(561円)、C「なすの辛味噌炒め弁当~八丁味噌使用~」(646円)のどれ?正解者はあさってからの新商品「4種の醤仕立て!回鍋肉弁当」(646円)を先取りで食べられる。全員が「A」の札をあげた。人気商品第3位は「彩り幕の内弁当」。「いろんなお惣菜をちょっとずつ食べたい」と言う女性社員の支持を集めた。第2位は「なすの辛味噌炒め弁当~八丁味噌使用~」。期間限定にも関わらず社内にも多くのファンがいる。第1位はキッチンオリジン自慢の「タルタルのり弁当」。この商品はお客さん人気も1位で、キッチンオリジンの王様。全員が正解したため全員が「4種の醤仕立て!回鍋肉弁当」を試食した。このあとは絶品おかずが続々登場。
忙しい毎日の食卓の味方「キッチンオリジン人気の秘密」25連発。ヘルパーの仕事中だという女性がお客さんから頼まれたのは「かつとじ」と「醤油野菜炒め」。お弁当だけではなくおかずだけでも出来立てを注文可能。買い揃える食材が多い野菜炒めや洗い物が面倒な揚げ物など自分で作ると手間のかかるおかずを食卓の“あとひと品”として買っていく人も多いという。おかずは何種類あるのか、出来立てを注文できるセルフレジでチェックすると、おかずだけで4ページに渡って34種類あった。ちなみにおかずだけではなく炊きたての白米も注文可能。実はオリジンの隠れた人気商品が「フライドポテト」。贅沢に太めにカットされたポテトはたっぷり入って248円。
お客さんに人気なのが発売当初からファンの多い「海老とブロッコリーのサラダ」やお惣菜人気No.1の「若鶏の唐揚げ」など36種類もあり毎日食べても飽きないお惣菜のバリエーション。常連のオススメはサクサク食感の衣とふっくら柔らかい鶏むね肉に薫り高いあおさと有明海産の風味豊かな海苔をまぶし、冷めても美味しいと年間約4億円を売り上げるオリジンの人気グルメ「とり天(薫る海苔しお味)」。その秘密は定番の海苔しお味にくわえ、3ヶ月に1度新作フレーバーが登場すること。今月までは暑い夏にぴったりなすっぱ梅しそ味だったが、来月2日からは新しくカツオ醤油味を販売する。
Q:おにぎり人気ランキング7位以内はどれ?8位の塩むすびを選んだ以外の人はご褒美の「とり天 かつお醤油味」をゲット。
忙しい人の食卓の味方「キッチンオリジン人気の秘密」25連発。午前中にお惣菜を買いに来ていた女性が教えてくれたのは「よりどり」のシールがついた商品。組み合わせ自由で2つなら40円以上、3つなら100円以上安くなる。