TVでた蔵トップ>> キーワード

「もののけ(姫)」 のテレビ露出情報

新語・流行語大賞を1年ずつ確認していく。1984年の金賞の「オシンドローム」は当時放送されたNHK連続テレビ小説「おしん」にちなんだ新語で数々の苦難を乗り越えるおしんに共感するという意味で生まれた言葉だった。そして大衆賞には「す・ご・い・で・す・ネッ」が選ばれていた。1985年はこの年民営化された「NTT」が銅賞となり流行語には「私はコレで会社をやめました」が選ばれていた。続いて1986年は「ファミコン」「新人類」が選ばれていた。1987年はこの年ヒットした「マルサの女」から「マルサ」が選ばれていた。1988年は「ドライ戦争」「5時から(男)」「ユンケルンバ ガンバルンバ」などCMから生まれた言葉が選ばれていた。1989年は漫画から生まれた「オバタリアン」という迷惑な中年女性を風刺する言葉が受賞していた。1990年は「ファジィ」という当時販売された「ファジィ家電」から流行りだした言葉でちょっと頭のいい家電に付けられた名前だった。
続いては1991年で「若貴」「僕は死にましぇ~ん」を抑えて年間大賞に輝いたのは「…じゃあ~りませんか」だった。1992年は当時100歳の双子の姉妹「きんさん・ぎんさん」が年間大賞で流行語金賞は「冬彦さん」でドラマ「ずっとあなたが好きだった」で佐野史郎さんの演じるマザコン男の名前だった。1993年はダチョウ倶楽部の「聞いてないよォ」などが受賞。1994年はイチローが日本プロ野球界初の200安打を達成し「イチロー(効果)」が受賞。1995年は「だ・よ・ね(DA・YO・NE) ま、いっか(MAICCA)」という爆発的ブームとなった日本語ラップが受賞。1996年は「チョベリバ/チョベリグ」が受賞。1997年は「失楽園(する)」「たまごっち」「もののけ(姫)」が受賞。1998年はパイレーツの「だっちゅーの」が年間大賞に。1999年は「西暦2000年問題」などが入った。
2000年は慎吾ママの「おっはー」などが受賞。2001年は当時の小泉総理に関する言葉が大賞に。2002年は東京の多摩川に現れたアザラシの「タマちゃん」や「W杯(中津江村)」「ベッカム様」が受賞。2003年はテツandトモの「なんでだろう~」や「毒まんじゅう」「マニフェスト」などが受賞。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
発見!イチ番古い店(発見!イチ番古い店)
DAIGOチームは鎌倉彫の「博古堂」で創業年を聞いて124年だった。初代の仏師は約700年前だったが店を開いたのは124年前だった。良純チームは刀鍛冶の「正宗工芸美術製作所」にやってきた。鎌倉の海岸は砂鉄が多く含まれるので高品質な日本等の生産が行われてきた。創業年は聞かなかったが、創業740年だった。続いて「白日堂」にやってきた。

2024年12月21日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
1泊家族(1泊家族)
世界遺産・屋久島の森の中で暮らす鈴木さん一家に密着。自宅はキャンピングカー。応接間は元々は倉庫として作った建物。3~4ヵ月前までは別の場所で3LDKの2階建ての一軒家に住んでいたが、3年前に3300坪の土地を購入しイチから開拓。今年の1月、借家からこの場所に移住してきた。応接間の隣には屋外キッチンを完備。電気はひいてるがガスは薪、生活水は川からひいた天然水を[…続きを読む]

2024年12月6日放送 1:56 - 2:15 テレビ朝日
サクラミーツサクラミーツ
次に増本の写真は天井照明だったが、その正解は「なんか嬉しい。」。次にイスだったが兎は怖いと答え正解した。増本は吸い込まれてしまいそうだと答えた。次に緑あふれる景色だったが兎が苦いと答え正解したが増本はこの光景を回転すしのお茶コーナーを思いうかべたという。他の写真も紹介した。
次の写真はドア。その正解は美味しそうだったがチョコレートのように見えたと増本は答え[…続きを読む]

2024年12月1日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
名作映画を公開年順に並び替えるクイズを出題し、バナナマンが回答した。

2024年11月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる ミダシ
スタジオジブリの「君たちはどう生きるか」で描かれた背景美術の展示会が東京・三鷹の森ジブリ美術館にて明日から始まる。背景美術は近年、デジタルツールが多く活用されているがスタジオジブリは手書きで行っている、宮崎駿監督は飛び立つアオサギをカメラが追うように見せているシーンで、1枚の絵で見せることで臨場感を表現したという。展示会ではおよそ120点の背景美術を堪能する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.