TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゆうゆう農場」 のテレビ露出情報

あったかいクリームシチューやフォンデュ。様々な料理に使われるブロッコリー。冷凍保存が出来る上レンジで加熱したり茹でたりするだけですぐに食べられるという使い勝手の良さもうれしい。栄養も豊富で体に良いとされることから近頃は健康のために食べる人も多いという。栄養の豊富さと健康志向に後押しされ購入量は10年で約3割増加した。そのブロッコリーがより身近なものになるかもしれないという。農林水産省が2026年に15番目の指定野菜に追加する方針を決めた。指定野菜とは消費量が特に多く生活に欠かせない野菜として国が定めるもの。指定野菜に追加されるとどんなメリットがあるのか。ゆうゆう農場の小倉さんは「これからだと思うが価格が下がりすぎたときに国が助けてくれるということで確実に作りやすくなる」などコメント。そもそも野菜は気象状況などの影響で価格が変動することも。指定野菜になると価格が下がったときに国から補助金が農家に支給されることになっている。農家が安定した収入を得ながら野菜を作り続けることにするため、その指定野菜にブロッコリーを追加することで家庭にもメリットがあるという。それは将来的に価格が下る可能性が高いということ。ベニースーパー佐野店の藤原さんは「199円で売っていると1日1ケースあれば足りるが、2ケースくらい売れるようになった」などコメント。ジャガイモ以来約50年ぶりの追加となるブロッコリーに企業からお祝いのコメントが寄せられている。指定野菜の仲間入りに、期待が高まるブロッコリー。宅配弁当 京香 赤坂店の山下店長は「ブロッコリー弁当は糖質制限なさっている方が多い。取引量が増えれば販売価格も反映して」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月22日放送 16:48 - 18:45 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
ブロッコリーが半世紀ぶりに指定野菜になることがわかった。今、ブロッコリーの出荷量が増加しているといい、農林水産省は2026年から指定野菜に追加する。指定野菜とは「特に消費量が多い野菜」として国が定めるもの。現在14品目ある。新規追加は約50年ぶり。ブロッコリー農家によると、供給量調査がしっかりするため今まで以上に価格が安定するという。また価格が下がった場合に[…続きを読む]

2023年9月4日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県相模原市)
ADはゆうゆう農場を訪れた。13年前に設立された農場で、年間約50種類の作物を育てている。ADはスタッフの島田さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.