TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゆりあげ港朝市」 のテレビ露出情報

東日本大震災から13年が経過し今回は各番組で東日本大震災や能登半島地震の特集した日本テレビの番組を紹介。2011年2月にズームインサタデーで宮城県の民宿山根を訪れていた。そして先月にこの場所を訪れ13年と変わらず経営している様子などを紹介した。今では訪日外国人旅行客に震災体験を語るなどの活動をしているという。またシューイチでは東日本大震災で仮設住宅不足となったことを受けつくられたインスタントハウスを紹介。今回の能登半島の地震で役に立ったという。誕生のきっかけなどを特集した。ZIP!では岩手県の遠野風の丘で震災時に自衛隊の車両などが集結し復旧救援の拠点になったと紹介した。
3月11日放送のDayDay.では武田真一さんが宮城県の閖上地区を訪れてゆりあげ港朝市を取材した。また今回の能登半島地震を受けて寄付金をもって輪島市を訪問したという。3月12日放送のザ!世界仰天ニュースでは東日本大震災前にニュージーランドで多くの日本人留学生が亡くなった大地震を紹介した。
住所: 宮城県名取市閖上5-23-20

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きょう3月11日で東日本大震災から13年となる。死者は1万5900人、行方不明者は2520人に上った。宮城県名取市閖上地区ではゆりあげ港朝市が約50年前に始まり、約50店舗が軒を連ねている。ゆりあげと名のつく揚げかまぼこ「遊里揚」が売られていたり、新鮮な海鮮をその場で食べられる炉端焼きスペースもある。毎週日曜・祝日に開催され、1日約5000人が来場するといい[…続きを読む]

2024年3月2日放送 15:05 - 16:55 フジテレビ
坂上&サンドの東北 行き当たりばっ旅(坂上&サンドの東北 行き当たりばっ旅)
お手伝い旅改め、東北大満喫旅!。朝6時にもかかわらず盛り上がっている場所へ。ここは仙台市に隣接する名取市のゆりあげ港朝市。水揚げされたばかりの鮮魚や野菜の他、買った魚介をその場で味わえる浜焼き。激安商品目白押しのせり市など、イベント盛りだくさんのスポット。まるで縁日のように出店もたくさんあるため食べ歩きも楽しめる。まずは名取名物のせり鍋を堪能することに。ここ[…続きを読む]

2023年9月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
きのう増英蒲鉾店に行列ができた。お目当てはおでん。名取市ではゆりあげ港朝市 さんま祭りが開催されサンマ2000匹が無料で配られた。南風泊市場ではフグの初競りが行われ最高値は1キロあたり2万2000円で昨年比6000円あがった。

2023年9月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングニュースまとめ
シーズン前には不漁が予想されていたサンマの水揚げ量が、今月に入り増え始めている。きのう宮城県名取市で「さんま祭り」が開かれ、北海道で水揚げされた2000匹のサンマが無料で振る舞われた。コロナ禍では炭火焼きのサンマを提供していたが、今回4年ぶりに生のサンマが配られ、訪れた人は自ら焼いて堪能した。水揚げ量の増加に伴って、サンマの店頭価格は去年より3割ほど安くなっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.