TVでた蔵トップ>> キーワード

「りそな銀行」 のテレビ露出情報

日銀は政策金利をおよそ17年ぶりの水準となる0.5%に引き上げた。これを受け銀行では、預金金利を引き上げるなどの対応が始まっている。金利のない世界から金利のある世界に変わり銀行の経営戦略にも大きな変化が起きている。りそな銀行の新型店舗「りそな!n」は現金の取り扱いは一切行わず口座開設や資産運用住宅ローンの相談といった業務に特化している。日銀の利上げで金利のある世界が戻り銀行は企業向けの貸し出しなどで利益を上げやすくなっている。同時に、貸し出しの元手となる預金を集める重要性が増しているため、りそな銀行はこうした新型の店舗などで顧客との接点を増やしたい考え。佐賀銀行は今年4月から3つの出張所を支店に格上げする。さらにりそな銀行は、新たに口座を開設したり給与振り込みの口座に設定したりした客へのポイント還元を今月から期間限定でスタート。去年は最大1万ポイントの還元だったというが今年はクレジットカードを作って使うなど一定の条件を満たすと最大で4万5000ポイントまで拡大。ポイントは楽天ポイントや現金にも交換できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
今、10~20代でデビットカードの利用が増加している。ある調査によると、2024年に比べ10~20代の利用率は大幅に伸びた。デビットカードは利用と同時に口座から引き落とされるシステムのため、使いすぎが抑えられ、現金感覚で使うことができるのがメリットだという声が聞かれた。各銀行も若者向けのサービスを続々展開中。りそな銀行は25歳以下は年会費無料に。イオン銀行は[…続きを読む]

2025年7月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
4位 デビットカード若者利用増 口座で即決済親も「安心」。支払い時に代金が銀行口座から引き落とされるデビットカードの利用が多くなっている。20代の4割が利用しているという。住信SBIネット銀行は、従来より高還元率の「デビットカードPoint+」を発表。りそな銀行はCO2排出量をアプリ上で可視化し、2026年度上期に開始するという。デビットカードはその場で引き[…続きを読む]

2025年7月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
支払時に代金が銀行口座から引き落とされるデビットカードの利用率が若者世代で急増している。デビットカードを巡っては今月、住信SBIネット銀行が従来よりポイント還元率が高いものを新たにリリース。りそな銀行も今週、新たなサービスを発表した。デビットカードを利用する理由としては口座残高以上の使用がなく安心だとの声が聞かれた。親にとっても管理しやすいことがメリットだと[…続きを読む]

2025年4月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
値上げの春。今月から値上げされるのは、4000品目を超える食品など。私たちの暮らしに影響が広がっている。JR札幌駅では、午前0時を回って、運賃値上げに伴う作業が始まった。JR北海道は、物価高や人材確保を理由に、きょうから全体の平均で7.6%の値上げ。JR九州は、全体の平均で15%の値上げ。初乗り運賃は、170円から200円になった。民間の調査会社によると、今[…続きを読む]

2025年4月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
大手銀行がきのう発表した、新規借り入れで最も優遇された場合の変動型金利を紹介。三菱UFJ銀行0.345%→0.595%、三井住友銀行0.625%→0.925%、みずほ銀行0.375%→0.525%、りそな銀行0.39%→0.64%、三井住友信託銀行0.48%→0.73%。ネット銀行のローンに関する相談所に来た女性は7年前、別の銀行で変動型ローンを契約していた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.