TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

れいわ新選組・山本太郎氏の質問。能登半島地震から430日、発災後コミュニティを守るという思いは前総理から引き継いでいると考えて良いかとの質問。石破総理はコミュニティを守るため最善を尽くすなどと述べた。国交省・環境省の宅地の土砂撤去事業の説明と対象となった土砂の量について質問。土砂等堆積量について、補助申請された際の数字の合計を国交省・環境省の担当者が説明。防衛省令和元年台風19号、災害廃棄物等の処理量と中身、該当自治体について質問。防衛省の担当者は12都県から災害派遣要請を受け9県で災害廃棄物処理を実施。運搬した災害廃棄物の量については確認できた範囲で約9万5580tに上るなどと述べた。
桁違いの土砂被害を受けた奥能登について、昨年山本氏が土砂撤去のために自衛隊の投入を求めた際の総理答弁を紹介。その後必要な確認をしないまま総理は衆議院を解散し、選挙期間中被災地が置き去りに。選挙後には土砂撤去の遅れが明らかになり、11月には石川県知事が土砂撤去事業者が不足していることなどを認め自衛隊派遣を求めた。石川県知事と防災大臣の電話に関するれいわの櫛渕議員と防災大臣のやりとりを紹介。当時、防衛省幹部は自衛隊災害派遣の三要件を満たさないとしたが、具体的に何が要件を満たしていないと判断したのかとの質問。坂井防災担当大臣は、能登対策の土砂撤去チーム内で検討が終わっていないのではないかということだったかと思うなどと述べた。山本氏は自衛隊の投入以外に何が適切な手段と考えて要件を満たしていないと判断したのか、政府は正式に派遣要請される前に知事に諦めさせて握りつぶしたと言える、自衛隊派遣が必要なほどの災害時に解散総選挙を優先させ、批判を躱すために派遣要請が出されぬよう水面下で画策することはあまりに不適切などと述べた。石破総理は実態把握が重要なので知事とも連絡を取り合って実情を把握するなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都議会議員選挙の投開票まできょうで2カ月。都議会議員選挙の後には参議院選挙も控える中、各党は前哨戦と位置づけて国政選挙並の体制で臨む構えで、候補者の擁立作業は大詰めを迎えている。都議選は42の選挙区で127の議席をめぐって争われ、これまでのNHKのまとめによると、236人が立候補を予定している。都議会に議席のある政党のうち、現在第一党の自民党は34人の公[…続きを読む]

2025年4月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
アメリカの関税措置を受け、自民党は提言案をまとめた。中小企業への資金繰り支援の強化等を求めている。野党からは消費減税を求める声が挙がった。

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ関税・物価高の対策として与野党から消費税減税の意見が聞かれている。国民民主・玉木代表も消費税減税について赤字国債を堂々と発行して行うべきと提言し、一律5%へ時限的に引き下げることを主張している。自民党では宮本周司議員や松山参院幹事長が減税について言及する様子が見られ、食料品の消費税を撤廃する提言を取りまとめる動きが見られる。公明党・斉藤代表は財源をセ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置の対応を巡り、石破総理は衆院予算の集中審議で現時点で補正予算を検討していないとし、選挙目当てのバラマキは考えていないと述べた。トランプ関税巡る日米交渉に関して、アメリカが指摘していることについてどう応えるかがパッケージとして示すことが大事と回答した。社会保障制度改革と消費税に関して、次世代の負担が過度にならないよう社会保障制度の改革[…続きを読む]

2025年4月14日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
れいわ新選組の大石あきこさんによる「経済対策」についての質問について石破内閣総理大臣は「私どもはどうやって国民一人ひとりの雇用が安定するかについてアメリカと交渉を行う。そのなかで社会保険制度をどう持続可能なものにするかについては色んな考え方があるが、これの持続可能性を維持する面において公費を投入することにストレートに結びつくものではない。いかにして次の世代に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.