TVでた蔵トップ>> キーワード

「アカイカ」 のテレビ露出情報

渡辺は午前8時半、ジェット船で竹芝ふ頭を出発し、約3時間かけて、新島に向かった。今回、渡辺がホームステイするのは、漁師歴40年の河原朗さんと妻の美代子さんの家。2人とも、新島生まれ、新島育ちだ。新島の人口は、約2000人だ。午後0時半、河原さんの自宅に到着した。朗さんは、5月下旬から旬を迎えるケンサキイカを釣っている。海温上昇などの影響で、漁獲量が減少していて、20年で約6分の1に減った。朗さんは、20歳で漁師になったが、数年前から、漁だけでは生計が立たず、土木工事の仕事にも就いたが、海の仕事を続けたいと、ことし3月に、工事の仕事を辞めた。渡辺は、漁船・さがら丸に乗せてもらった。河原さんは、この春から、新たな収入を得るため、漁船を利用したクルージングを始めた。今回は、新島の美しさを感じられるコースを巡った。カメやクジラと出会うこともできるという。
河原さん夫婦は、両親が住んでいた平屋を改装し、この春から、ゲストハウスを開業した。河原さんは、長女と孫2人と一緒に5人で生活している。午後4時40分、あすのイカ漁に備え、夕食の準備を始めた。くさやは、新島の特産品で、くさや液に浸して干した発酵食品だ。アカイカの刺身や、焼いたくさやと美代子さんが育てたアシタバなどをのせた河原家特製のピザなどが並んだ。午後9時、イカ漁に備えて、早めに就寝した。イカ漁は、深夜から早朝に行われる。翌午前3時、河原さん夫婦が起床。3年前から、美代子さんもイカ漁に同行している。美代子さんは、出発前におにぎりを用意した。午前5時20分に出港し、20分後、所定の場所で、仕掛けを海に投げた。渡辺もイカの一本釣りに挑戦したが、風が収まらなかった影響もあり、この日は、1匹も釣れなかった。船上で、美代子さん手作りのおにぎりを食べた。港に戻り、水着に着替えて、朗さんお気に入りの「湯の浜露天温泉」を訪れた。海を見ながら、温泉を楽しめる。入浴料は無料だ。朗さんは、海は自分にとって最高のもので、第二の人生を頑張ろうかと思うなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月25日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!イカ大好き芸人
イカの基本情報を紹介。世界では約450種類、日本近海でも約140種類が確認されている。実際食べているのは約30種類。主にツツイカ目とコウイカ目に分けられる。全国の消費量トップ3の3位は秋田市。2位は鳥取市。1位は青森市。主なイカ料理は刺身や寿司、イカそうめん、イカ飯などがある。

2024年1月16日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
ヒューマングルメンタリー オモウマい店ヒューマングルメンタリー オモウマい店
茨城・水戸市にある「とれび庵」に密着。ネタ16種類がのって大盛り無料のぜいたく海鮮重(1300~1500円)、ぜいたく海鮮重にカズノコ・タコ・カニの脚2本などを追加したぜいたくカニ海鮮重(1320~1620円)などを提供している。スタッフが取材に訪れた帰り、店主の名倉さんはお土産にと番組のロゴが入った特注ケーキを持たせてくれた。
茨城・水戸市にある「とれび[…続きを読む]

2023年10月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン 30秒のごちそう
伊藤さん・池田さんは、福井の漁港で旬の魚を求め、定置網漁に挑戦した。漁師が、とれた魚の炙りと刺し身ばかり食べて飽きていると聞いて、二人は焼いたイカにスパイスをかけた「30秒のアオリイカハーブステーキ」を作り、漁師たちに振る舞い、ブレンドしたスパイスをプレゼントした。

2023年10月14日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
幸才多聞さん(45)は30歳を過ぎてから本格的に書道を始め、墨の世界に引き込まれていった。幸才が描く水墨画はクローズアップが最大の持ち味。水墨画の世界では風景が多く、動物を描く幸才は異色だという。石川県白山市は今年ユネスコ世界ジオパークに認定された。鶴来地区に住む幸才は自宅で書道塾を開いている。幼稚園児から102歳の人までいて、多い時は80人の生徒がいたとい[…続きを読む]

2023年8月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.得するトレンド トクトレ
1万円以下で楽しめる日帰りクルージング。2つ目は沼津港発のちどり号。正午に出発する。海の幸と石塚麦豚を堪能出来る。このクルージングは絶景も見どころだ。晴れていて場富士山を眺める事等も出来る。カモメのえさをやるサービス等もある。六本木の割烹店を手掛ける鹿渡省吾さんが料理を監修している。焼きしゃぶを楽しめる。試食した下嶋兄は「鯛の味がダイレクトに伝わる。豚肉が甘[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.