TVでた蔵トップ>> キーワード

「アジアゾウ」 のテレビ露出情報

続いて一行が希望していた上野動物園へ。葵わかなは上野動物園に行ったことがないという。現在、上野動物園前では台湾フェス2023が開催している。葵は去年行っており、今年も既に別で開催されているフェスに足を運んでいるという。上野動物園は世界三大珍獣とされるジャイアントパンダ、オカピ、コビトカバを揃って見られる日本最古の動物園。一行は東園の見たい動物を見た後に最後にパンダを見ることに。まず訪れたのはアジアゾウのエリア。アジアゾウとアフリカゾウでは耳の大きさが違い、アジアゾウの耳は小ぶりだという。猛禽類エリアではクマタカなど5種類の猛禽類が見られるが、時間の都合上見ることが出来なかった。続いてゴリラとトラのエリアでスマトラトラとニシゴリラを鑑賞。ゴリラは2頭のオスと5頭のメスが暮らしている。続いてクマのエリアでマレーグマなどを鑑賞した。ホッキョクグマは海に住む熊という意味の学名を持ち、泳ぎなどがクマの中で一番得意とのこと。続いてパンダエリアへ、レッサーパンダを鑑賞。一昨年生まれた双子パンダは人が多かったため断念し親パンダを鑑賞した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!梅雨でも楽しめる多摩ウォーキング」。きょうの達人はアウトドアスクール木風舎代表・ネイチャーガイド・橋谷晃さん、長野オリンピックスキー元日本代表・荻原次晴さん。都立多摩丘陵自然公園を散策する。都立多摩動物公園を訪れる。頭上に設置されたロープを渡るオランウータンの姿も観察できる。マレーバク、アジアゾウ(アヌーラ/オス)の紹介。アヌーラは[…続きを読む]

2024年6月16日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産落差150mの3段滝!野生動物の森
本日の世界遺産はタイの「ドンパヤーイェン-カオヤイ森林群」。落差150mの大迫力の滝など放送内容を伝えた。

2024年5月16日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
ダウンタウンDX(ダウンタウンDX)
柏木は平川動物公園をPR。130種以上が飼育されている。コアラは国内最多の17頭を飼育している。ユーカリを自主栽培しコストを削減している。年間パスポートは1000円。

2024年5月4日放送 3:03 - 3:15 TBS
イベントGO!プラス(イベントGO!)
「大哺乳類展3 わけてつなげて大行進」を紹介。累計100万人以上動員の大人気展覧会第3弾。今回のテーマは分類の「わける」と系統の「つなぐ」。哺乳類の不思議を500点以上の標本とともに楽しめる展覧会。日本初公開となる標本ではキタゾウアザラシの剥製やアジアゾウの全身骨格などがある。音声ガイドは声優の内田雄馬、CMソングはいきものがかりが手掛ける。

2024年5月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
天王寺動物園は厳しい経営状態にあるという。天王寺動物園は1915年開園の日本で3番目に歴史の長い動物園。近年、動物が死に飼育する動物の種類が減っている。また、かつて200万人を超えていた来園者も2013年度には116万人に落ち込み、運営費の半分を公費でまかなっている状態だった。2021年、地方独立行政法人にし、実態に即した職員採用が可能になり12人を採用した[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.