TVでた蔵トップ>> キーワード

「APEC首脳会議」 のテレビ露出情報

プーチン大統領と安倍元総理が初会談を行ったのは2006年。ベトナム・ハノイで行われたAPEC首脳会議だった。第1次安倍政権から積極的に取り組んだのが北方領土問題。安倍元総理が注目したのは1956年に署名された日ソ共同宣言。そこには平和条約を締結した後に歯舞・色丹を引き渡すことが明記されていた。北方領土問題が大きく動いたのは2018年9月、ロシア・ウラジオストクでの国際会議である。突然プーチン大統領が「年末までに前提条件をつけずに平和条約を結ぼう」と切り出した。プーチン大統領の真意を図りかねた安倍元総理。2ヶ月後の首脳会談では1956年の共同宣言を基礎とすると発表。これは四島一括返還を歯舞・色丹の2島先行引き渡しの容認になると批判も出た。しかし安倍元総理は「一括返還の主張が、何らブレークスルーをもたらさなかったことは歴史が証明している」と話している。2週間後には南米・アルゼンチンで再び首脳会談を開催。実はこのとき翌年大阪で開かれるG20首脳会議での合意を目指す考えで一致していたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(特集)
11月中旬に開かれたAPECの裏では日本とアメリカの間でAIと半導体をめぐる経済交渉が活発化していた。仕掛けたのは経済産業省。AI・半導体開発競争を日本が勝ち抜くために水面下で動いていた官僚たちを独自に取材した。11月10日、経済産業省では翌週に控えたアメリカで開かれるAPEC閣僚会合、経産省のAI・半導政策チームはそれに合わせるかたちである仕掛けを準備して[…続きを読む]

2023年11月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
APEC閣僚会議で経産省のAI・半導体チームはそれにあわせる形である仕掛けを準備していた。アメリカのAI半導体企業トップを集め日本への協力を取り付ける会合を開くという。中でもターゲットにするのがNVIDIA。日本が国産の生成AIを開発するにはNVIDIAのGPUを大量に確保することが欠かせない。会議ではNVIDIAが日本への協力に前向きな姿勢を表明した。14[…続きを読む]

2023年11月28日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
上田氏は「約1年ぶりに中国の習近平国家主席との会談を行い、わが国の考え方を明確に伝え、溝が埋まらなかったテーマも多かったというふうに思うが、一方で幅広い分野で対話を進めていくということで合意をした意義は大きいと思う。米国訪問と日中首脳会談の意義と成果について、総理のの所見を伺いたい。」と質問。岸田総理は「アジア太平洋地域の成長・発展に関するわが国自身の積極的[…続きを読む]

2023年11月19日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
11月15日、アメリカで開かれたAPEC首脳会議。習近平国家主席・バイデン大統領・岸田総理とも首脳会談に臨んだ。

2023年11月19日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
APECで、岸田総理は各国首脳と会談した。日韓両首脳会談では、脱炭素燃料の供給網を共同創設すると表明した。日米首脳会談で岸田総理はアメリカ側から、来年早期の国賓待遇公式訪問の招待を受けた。日中首脳会談では、戦略的互恵関係を確認した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.