TVでた蔵トップ>> キーワード

「APEC」 のテレビ露出情報

APECとIPEFの会議について。日本とアメリカはどちらの会議にも参加している一方で、中国はAPECには参加しているものの、IPEFには参加していない。というのもIPEFはアメリカのバイデン政権が中国を念頭にした枠組みであるためである。IPEF立ち上げの話がされたのは去年5月でバイデン大統領が日本を訪れたときである。バイデン大統領は「21世紀の経済の新たなルールを作り、参加国の経済成長を速め公正にする」などと話した。岸田首相は「IPEFを通じてこれからの経済秩序を作り上げていく」などと話した。このIPEFでのアメリカの狙いは中国への対抗することである。日米を除くIPEFの参加国は輸出入ともに中国への依存度が高まっているという。そこでIPEFは貿易やクリーン経済など4つの課題を掲げている。13日のIPEF閣僚級会合では妥結を目指していた「貿易」分野は実質妥結には至らなかった。16日には首脳会合が開かれる見込みで岸田首相も出席する見通し。中国を念頭に経済的関与を深めることなど盛り込んだ共同声明発表へ調整している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(特集)
11月中旬に開かれたAPECの裏では日本とアメリカの間でAIと半導体をめぐる経済交渉が活発化していた。仕掛けたのは経済産業省。AI・半導体開発競争を日本が勝ち抜くために水面下で動いていた官僚たちを独自に取材した。11月10日、経済産業省では翌週に控えたアメリカで開かれるAPEC閣僚会合、経産省のAI・半導政策チームはそれに合わせるかたちである仕掛けを準備して[…続きを読む]

2023年11月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
APEC閣僚会議で経産省のAI・半導体チームはそれにあわせる形である仕掛けを準備していた。アメリカのAI半導体企業トップを集め日本への協力を取り付ける会合を開くという。中でもターゲットにするのがNVIDIA。日本が国産の生成AIを開発するにはNVIDIAのGPUを大量に確保することが欠かせない。会議ではNVIDIAが日本への協力に前向きな姿勢を表明した。14[…続きを読む]

2023年11月28日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
上田氏は「約1年ぶりに中国の習近平国家主席との会談を行い、わが国の考え方を明確に伝え、溝が埋まらなかったテーマも多かったというふうに思うが、一方で幅広い分野で対話を進めていくということで合意をした意義は大きいと思う。米国訪問と日中首脳会談の意義と成果について、総理のの所見を伺いたい。」と質問。岸田総理は「アジア太平洋地域の成長・発展に関するわが国自身の積極的[…続きを読む]

2023年11月19日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
11月15日、アメリカで開かれたAPEC首脳会議。習近平国家主席・バイデン大統領・岸田総理とも首脳会談に臨んだ。

2023年11月19日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
APECで、岸田総理は各国首脳と会談した。日韓両首脳会談では、脱炭素燃料の供給網を共同創設すると表明した。日米首脳会談で岸田総理はアメリカ側から、来年早期の国賓待遇公式訪問の招待を受けた。日中首脳会談では、戦略的互恵関係を確認した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.