2023年11月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
瀧川剛史 和久田麻由子 今井翔馬 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像

(ニュース)
今後を占う会議が…

APECとIPEFの会議について。日本とアメリカはどちらの会議にも参加している一方で、中国はAPECには参加しているものの、IPEFには参加していない。というのもIPEFはアメリカのバイデン政権が中国を念頭にした枠組みであるためである。IPEF立ち上げの話がされたのは去年5月でバイデン大統領が日本を訪れたときである。バイデン大統領は「21世紀の経済の新たなルールを作り、参加国の経済成長を速め公正にする」などと話した。岸田首相は「IPEFを通じてこれからの経済秩序を作り上げていく」などと話した。このIPEFでのアメリカの狙いは中国への対抗することである。日米を除くIPEFの参加国は輸出入ともに中国への依存度が高まっているという。そこでIPEFは貿易やクリーン経済など4つの課題を掲げている。13日のIPEF閣僚級会合では妥結を目指していた「貿易」分野は実質妥結には至らなかった。16日には首脳会合が開かれる見込みで岸田首相も出席する見通し。中国を念頭に経済的関与を深めることなど盛り込んだ共同声明発表へ調整している。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議インド太平洋経済枠組みサンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデン岸田文雄東京都西村康稔
APEC 注目は米中首脳会談

15日に行われる米中首脳会談。アメリカとしては、IPEFの成果を打ち出し、優位な立場で臨む狙いもあるとみられる。ホワイトハウスのジャンピエール報道官は、会談は建設的なものになるだろう、バイデン大統領は楽しみにしているなどとした。岸田首相もAPECに合わせて、習主席と会談を行うことを検討している。会談が実現すれば、約1年ぶりで、岸田首相としては、中国による日本産水産物の輸入停止措置の撤廃を求めるなど、両国間の懸案で、日本の主張を伝える一方、共通の課題では、協力姿勢を示し、建設的・安定的な関係構築につなげたい考えだ。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議インドネシアインド太平洋経済枠組みカリーヌ・ジャン=ピエールジョー・バイデンタイホワイトハウス岸田文雄習近平首脳会談
大阪・関西万博 準備の遅れに懸念の声も

再来年に開催される大阪・関西万博について、自見万博相は、メキシコとエストニアから、国内事情を理由に、参加を辞退する通知があったと明らかにした。9カ国から、新たに参加の表明があったとし、現時点で、160の国と地域が参加を予定している。大阪ではきょうから万博参加の国などの担当者を集めた会議が開かれている。各国が自前でパビリオンを建設する「タイプA」のうち建設会社と契約できた国は半数程度。会議では博覧会協会から日本側の支援策など説明があったほか建設会社が決まっていない国からの相談に応じる場も設けられた。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会北区(大阪)大阪府羽田浩二自見英子
SPORTS
岡田彰布監督 初選出

正力松太郎賞に岡田彰布監督が初選出された。岡田監督は今年チームを18年ぶりのセ・リーグ制覇と38年ぶりの日本一に導いた。四球を重視した野球を徹底した粘り強い試合を勝ち抜いた手腕や関西対決となった日本シリーズを制して野球ファンを盛り上げたことを評価された。特別賞は栗山英樹前監督と大谷翔平選手が選ばれた。

キーワード
大谷翔平山本浩二岡田彰布栗山英樹正力松太郎賞阪神タイガース
九州場所3日目

大相撲九州場所3日目。2場所連続優勝を目指す大関貴景勝は前頭筆頭の宇良との一番。貴景勝が3連勝。関脇琴ノ若は明生との一番。琴ノ若は幕の内では13年ぶりとなる決まり手「大逆手」で競り勝った。中入り後の勝敗を一覧で伝えた。熱海富士は3連勝。錦木が今場所初白星。

キーワード
大相撲十一月場所大逆手宇良明生熱海富士琴ノ若突き出し突き押し美ノ海貴景勝錦木
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。串本町の「海霧」を紹介した。

キーワード
串本町(和歌山)海霧
(エンディング)
エンディング

あす関東は雲が多く寒く感じると話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.