TVでた蔵トップ>> キーワード

「APEC」 のテレビ露出情報

石破総理大臣の所信表明演説。外交・安全保障について。石破総理は同盟による抑止力を維持しつつ、各国と対話を重ねて日本にとって望ましい安全保障環境を作るとした。各国との関係については、米・中・韓などに対し主張すべきことは主張し、協力できる分野では協力することが国益に基づく現実的外交だとした。防衛力については、自衛隊の人的基盤の強化に向けた関係閣僚会議を行っているなどと述べた。
拉致問題については、その本質が国家主権の侵害だとし、政権の最重要課題とした。
日本の活力を取り戻す施策については、地方創生の再起動・成長型経済への移行・全世代型社会保障の構築の3つを挙げた。地方創生は「地方創生2.0」を起動し、地方創生の交付金を当初予算ベースで倍増するなどと述べた。成長型経済への移行については、付加価値の創出に力点を置いた経営への転換が重要だとし、イノベーションが常に生み出される豊かな国とするとした。全世代型社会保障の構築については、実現できる項目から着実に実現させていくとした。
防災・災害への対応について。避難者の生活環境向上に努めるとともに、政府の体制を強化するために「防災庁」の令和8年度中の設置を目指すとした。また全閣僚が一丸となって福島の復興に全力で取り組むとした。
闇バイト・治安対策について。匿名・流動型犯罪グループの検挙を徹底するための取り組みを一層推進し、闇バイト求人情報のインターネット上からの削除等にも注力するとした。
総合経済対策について。物価上昇を上回る賃上げの実現のために最低賃金の引き上げ等に取り組むとした。そして2030年度までにAI・半導体分野に10兆円以上の公的支援を行い、10年間で50兆円超の官民投資を引き出すとした。また賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済の実現までの間、賃上げの恩恵を受けにくい人への支援を行っていくとした。こうした総合経済対策の取りまとめには党派を超えた意見交換を行い、いわゆる「103万円の壁」については令和7年度の税制改正の中で議論し引き上げるとした。
政治改革について。政策活動費の廃止、政治資金に関する必要監査を行う第三者機関の設置、収支報告書の内容を誰でも簡単に確認できるデータベースの構築などを掲げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
日中共同世論調査は日本の民間団体「言論NPO」と中国が毎年行うもので明日、結果の発表が予定されていた。1日、夜に中国側から発表の延期が伝えられ、理由については公務の都合で担当者が不在のためと伝えられたとのこと。発表は17日に向け調整が行われているが中止となれば調査開始以降初めてとなる。中国は高市首相がAPECで台湾代表と会談したことに強く反発していて、これが[…続きを読む]

2025年11月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
10月26日のASEAN首脳会議から始まり、日米首脳会談、日韓首脳会議、日中首脳会談という外交日程をこなした高市総理。中国側の発表によると、日中首脳会談は、日本側の要請で実現したという。岩田によると、日中首脳会談が正式に決まったのは当日で、中国はこれまで、高市総理を保守派の代表者として警戒していたという。田崎は、高市総理の理想としては保守主義を掲げたいが、保[…続きを読む]

2025年11月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
APECに出席していた高市首相はおととい、台湾の代表として参加していた林信義元行政副院長と会談し。その後2人が笑顔で握手を交わす姿をSNSにアップした。これを受けて中国外務省は「1つの中国の原則に反し台湾独立勢力に重大なシグナルを送るものである、その声質と影響は悪らつだ。日本側に厳正な申し入れと強い講義を行った」とコメントを発表している。

2025年11月2日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
この1週間、世界各国の首脳との会談を行った高市総理大臣。外交ウィークの最後のヤマ場となったのは中国・習近平国家主席との初の首脳会談。中国側から保守的な政治姿勢を強く警戒されてきた高市総理だが、今回の会談で習近平国家主席が前のめりだったのではとの指摘もある。
きょう、神奈川・横浜市のGREEN✕EXPO2027の日本政府出展起工式に出席。総理就任早々に始まっ[…続きを読む]

2025年11月2日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
APECに出席していた高市総理は昨日、台湾代表として参加した元行政副院長と会談。その後2人が笑顔で握手する写真をSNSに投稿。これを受け中国外務省は、「「一つの中国の原則」に反し台湾独立勢力に重大な誤ったシグナルを送るものであり、その性質と影響は悪辣だ」などと非難。そのうえで「日本側に厳正な申し入れと強い抗議を行った」ことを明らかにした。前日には、高市総理と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.