TVでた蔵トップ>> キーワード

「アジ」 のテレビ露出情報

大船駅のタクシー運転手、津久井さんに下町食堂「かきや」に連れて行ってもらった。スタジオでは神奈川出身の向井がカレー屋「珊瑚礁」やイタリアン「アマルフィイ デラセーラ」といった店をおすすめした。かきやは明治時代から江の島の観光客に愛されてきた。目の前が魚市場で、朝どれの新鮮な魚を使った煮付けや刺身の定食が人気。店では宿もやっており、海外からの観光客が多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!(帰れマンデー見っけ隊!!傑作選)
きまぐれやというお店を探して歩く。再度、道を聞いてみると石原良純は道を間違えていたよう。ショートカットだという。歩きながら思い出の地元飯についての話題。石原良純は逗子出身で東華軒の「小鯵押寿司」がソウルフードだったという。高橋ひかるは滋賀県出身で湖魚の佃煮、赤こんにゃくなどを食べていたという。
きまぐれやというお店を探して歩く。1時間半、森の中を歩き続けて[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっといま旬市場
アジは5~8月が旬で見極めポイントは目が澄んでいる・魚体に傷がない・エラが赤い。おすすめ料理はアジの刺身・アジフライ・アジの干物。おすすめは一夜干しをラップにポリ袋に入れ冷凍することでうまみがアップ。

2024年6月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鳥取局 昼のニュース)
魚の水揚げを見学したり、旬の魚の料理を味わったりする体験学習を日本財団が開き、鳥取市の明徳小学校の5年生27人が参加した。小学生たちは鳥取市青谷町の夏泊漁港で定置網でとられた魚が水揚げされる様子を見学した。アジやトビウオなどおよそ20種類の魚がいて、小学生たちは魚を触ったり、漁協の人たちに魚の名前を質問したりしながら間近で観察した。この後、賀露地区にある海産[…続きを読む]

2024年6月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメ
東京・目黒区から中継。古田アナウンサーは立ち喰いそばのお店「よりみち」を紹介。アジ天そばを試食した。古田アナはさらにごぼう天を追加し「しっかりごぼうを感じる」などコメント。

2024年6月11日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
魚介類の消費量が調査開始以来最低になった事が分かった。千葉市内にある鮮魚店を取材すると店長からは魚離れについて「厳しい」と嘆きの声が聞かれた。水産白書によると、1人1年当たりの魚介類の消費量は2001年度の40.2kgをピークに2022年度には約半分(22kg)まで減少。年間消費量22kgとはブリ約2本分、アジだと約75匹分に相当。街の人に魚離れの実感につい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.