TVでた蔵トップ>> キーワード

「アジ」 のテレビ露出情報

空中散歩再開。見えてきたのは年間約20万人が訪れる人気のレジャースポット「大磯ロングビーチ」。その先にあるのは袖ケ浦海岸。クイズ「袖ケ浦海岸で、貸し切りでできる体験とは?」。正解は地引網体験。袖ケ浦海岸の沖合はプランクトンが多く魚が集まるスポット。まずは漁師が船で網を仕掛ける。場所は沖合300m。ロープを引くだけなので子どもでも参加可能。1回貸し切りで6万6000円。20分で網を引き上げると、しらすやアジなどが捕れるという。網に入った魚は持ち帰り可能。その場で食べたい人はBBQもできる。
空中散歩再開。次のスポットは酒匂川。6~10月はアユ釣りが楽しめ、大きなものだと30cmのアユが釣れるという。海の方へ向かうと2つの市営プールがある。この2つのプールの間にあるトンネルは防潮扉と呼ばれ、市街地への並の侵入を防ぐために設置され「膿への扉」と呼ばれている。この扉から見る海は、トンネルが天然の額縁に見え写真映えするとしてSNSで話題になっている。小田原の海岸には23箇所の防潮扉があり、それぞれ違った景色が楽しめるという。
ここから北へ向かうと「小田原城」があり、そのとなりには小田原駅に直結した複合施設「ミナカ小田原」がある。ここで一番人気のスポットが地上」55mの展望デッキにある無料で入れる足湯。箱根湯本の天然温泉を使用し、真横にある小田原城や小田原の海を一望できる。さらに宿泊施設も併設され、純和風の部屋が外国人観光客に人気だ。
北に向かうとあるのがみかん畑。小田原市はみかんの収穫量が神奈川県内第1位。温暖な気候で温州みかんの栽培が盛んで、11月から収穫が開始されるそう。その直ぐ側にある県立おだわら諏訪の原公園のローラーすべり台は全長169m。足柄平野を見下ろしながら滑ることができるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
昼めし旅(静岡県沼津市)
訪れたのは沼津港の目の前に店をかまえる「漁師めし食堂」。看板メニューは「漁師の富士盛り丼」2,200円。沼津のアジやしらすにいくらが山盛りとなっている。

2025年7月20日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(オープニング)
今回は「おはミの同業者サミット」。同じ業界の起業家2人がビジネスの未来や悩みを話し合うことで業界の最新事情がいち早くわかる同業者会談。ゲストはウニノミクス代表取締役社長・石田晋太郎さん&さかなドリーム代表取締役CEO・細谷俊一郎さん。日本の水産業界の市場規模は約1.7兆円。世界的な日本食ブームで魚の需要が高まる一方で、漁獲量は1984年をピークに3割まで減少[…続きを読む]

2025年7月19日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島ルーツの旅
木梨憲武は伊東漁港を訪れた。木梨の父・作三さんは元伊東の漁師だった。獲れたねのアジを大量に頂いた。木梨憲武は一碧湖にある「Mahana feat. 木梨サイクル」を訪れた。Mahana feat. 木梨サイクルでは木梨作品を展示している。その後、山六ひもの店を訪れ大量にお土産を購入した。
午後1時17分、木梨憲武は宇佐美ダイビングセンターに戻ってきた。

2025年7月19日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(箱根だ!熱海だ!伊豆半島の旅)
九頭龍神社から29キロ。小田原漁港にやってきた。小田原おさかな通りは小田原漁港に隣接するグルメスポットで、約30軒の飲食店が並ぶ。地魚がビュッフェスタイルで楽しめる「海鮮ビュッフェ ほうじょう」を訪れ、海鮮ビュッフェを味わった。ほぼフルまで充電させてもらった。

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
「新鮮マグロ アジ タコがお得」など。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.