TVでた蔵トップ>> キーワード

「アフリカ開発会議」 のテレビ露出情報

G7サミットで議長を務めるのがイタリアのメローニ首相。フランスのマクロン大統領やドイツのショルツ首相が先日のヨーロッパ議会選挙で極右・右派政党に大敗を喫し求心力低下が指摘されているのに対しメローニ首相率いる右派政党は移民対策強化を訴えて大勝。メローニ首相は今回のG7でもそれを進展・具体化させる狙いで主要議題にしているのが「アフリカ」。アフリカからヨーロッパに渡る移民や難民が再び急増傾向にある今、アフリカを支援することでヨーロッパへの移民を減らす対策をG7で発信したいとしている。イタリアはG7議長国になるやいなや、ローマにアフリカの首脳を招いてイタリア・アフリカサミットを開催。G7議長国としてアフリカ開発協力に全力をあげる姿勢を示した。ロシアによるウクライナ侵攻でロシアのエネルギーに頼れない今、エネルギー源としてアフリカに強い期待を寄せている。イタリアは「アフリカからヨーロッパにエネルギーを供給するハブになる」とも発言。G7にアフリカ連合の議長国に加え、アフリカ数カ国の首脳も招待。アフリカにはロシアや中国の影響力が一段と増している。特に西アフリカの国々では軍事クーデターが相次ぎ、現地に駐留していたフランス軍やアメリカ軍が撤退を余儀なくされ、変わりにロシア軍が招かれる事態となっている。日本もアフリカ開発会議を来年横浜で開くだけにどのようなメッセージを発するのか問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテなるほど・ザ・新興国
山本さんは「このアフリカ展は融合がコンセプトということでアフリカビジネスでも重要なことだと思いました」と話した。きょうのテーマ「変わりゆく巨大市場アフリカ 日本企業に商機は?」。山本さんは「アフリカ各国ではコロナは完全に過去のものとなっていましてすでに2年近くコロナという言葉自体を聞いたことがないというのが実情です。ショッピングモール・レストランも完全に賑を[…続きを読む]

2024年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
現在カカオの価格が歴史的な高騰を見せている。ニューヨーク市場のカカオ先物価格は連日史上最高値を更新しておりここ1年で約3.5倍に急騰。そのためブルームバーグによると銅よりカカオが高い状態だという。高騰の原因である生産量の減少は気候変動や違法採掘によるものだけでなく、産地である西アフリカでは近年カカオの木を枯れさせてしまう、カカオ枯死ウイルスというものが蔓延。[…続きを読む]

2024年1月30日放送 13:00 - 14:39 NHK総合
国会中継(政府演説 〜衆議院本会議場から中継〜)
上川外務大臣の外交演説。上川氏は、世界は歴史の転換点にあり、ロシアの侵略に晒されているウクライナや、存在感を高めるグローバルサウスなど課題が山積していると現状を話した。上川氏は、今年初頭に欧州や北米、トルコを訪問し、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化や、ウクライナ支援、女性・平和・安全保障(WPS)について協力を確認してきた。中東情勢については、ハマス等の[…続きを読む]

2023年12月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
今日午後、皇居・宮殿に「日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議」出席の首脳夫妻を招き、天皇皇后両陛下主催の宮中茶会が開かれた。宮殿での茶会は2019年八月のTICAD以来で、コロナ禍後初となる。茶会には9ヶ国の首脳ら14人が出席し、両陛下は今年6月に訪れたインドネシアのジョコ大統領に訪問のお礼を述べるなど、出席者と約40分懇談した。

2023年9月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・ニューヨークを訪問中で国連総会での一般討論演説などを終えた岸田総理大臣の記者会見が間もなく行なわれる。アメリカ・ニューヨークのホテルに設けられた記者会見場から中継。岸田総理は「日本はG7広島サミットを含むさまざまな機会において国際社会の基盤である国連憲章の諸原則の重要性を多くの国と共に確認し、国際社会の議論を主導してきた。国際社会が複合的な危機に直[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.