きょうのギモン「外国人住民“最多”心配は?共生は?」。総務省がことし1月1日時点の日本国内の人口を発表。日本人は去年から約91万人減り過去最大の減少。日本に住む外国人は去年より35万人増えて統計開始以来最多、約368万人となった。日本の総人口の約3%が外国人。外国人住民の数が増えた地域、市や区の1位は大阪市。町や村では1位・倶知安町(北海道)、2位・大泉町(群馬)、3位・白馬村(長野)、4位・利根町(茨城)、5位・八千代町(茨城)。倶知安町があるニセコエリアはスキーの名所。2000年代にはオーストラリアからたくさんの人が訪れるようになり世界中にパウダースノーの魅力が拡散された。2010年代からアジアからもスキー客が急増。スキー場やホテルで働く外国人は冬場は最大約2000人増える。倶知安町の調査「お互いにどう思っている?」、外国人住民の91.6%が「住みやす」「とても住みやすい」と回答。ご近所トラブルについて日本人住民の57.7%が「特にない」と答えた。千葉県富里市が作った外国人向けマニュアル。富里市では外国人住民で最も多いのがスリランカ人。
東京・江戸川区は日本で最も多くインド人が住んでいる自治体。インド人コミュニティが広がる西葛西には移住してくるインド人にアドバイスをしてくれる先輩がいる。47年前移住し「リトルインディアの父」と呼ばれるチャンドラニ。「当初はトラブルも少なくなかった」と振り返る。
東京・江戸川区は日本で最も多くインド人が住んでいる自治体。インド人コミュニティが広がる西葛西には移住してくるインド人にアドバイスをしてくれる先輩がいる。47年前移住し「リトルインディアの父」と呼ばれるチャンドラニ。「当初はトラブルも少なくなかった」と振り返る。
URL: http://www.aflo.com/
