TVでた蔵トップ>> キーワード

「アマゴ」 のテレビ露出情報

大豊町役場で教えてもらった怒田にある「気まぐれ喫茶 ぼんぼん」に向かう。タクシーで峠を登り、怒田集落に到着した。店を営む幸男さん・美和さん夫妻に話を聞いた。店ではぼんぼんという名前の猫を飼っている。お客さんはほとんど来ないが、この日は珍しくランチの予約が入っていた。囲炉裏でアマゴの塩焼き、豆腐ゆず味噌、じゃがいもゆず味噌、手羽先を作った。美和さんは花の栽培が趣味で敷地で様々な花を飾っていた。畑ではウドやイタドリ、四方竹を栽培し、お米も自給自足。
美和さんは道々にあるお茶を摘んでいる。予約のお客さんが来店し、囲炉裏で作った豚汁や焼き物、塩むすびなどを味わった。デザートは小夏だった。夫婦は集落移住前、高知市内で暮らしていた。幸男さんは鉄工所に勤め、美和さんは看護師をしていた。1人で暮らしていた幸男さんの父親が亡くなり怒田集落に移り住んだ。幸男さんは1人で実家を守り、美和さんは自宅の庭を花畑にしてオープンガーデンをしていた。両方の家を守るのは難しく、人生の賭けとして美和さんも集落に移った。美和さんは理想の喫茶店を作ったものの山奥のせいでお客が来てくれず心が折れてしまった。そんな時に1日1組限定の民泊を始め、喫茶店としておまかせ夕食と朝食を出した。その時に都会では食べられない都会料理を美味しく食べてもらったことで、美和さんは改めて怒田集落の魅力を教わったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 18:25 - 22:03 テレビ東京
ナゼそこ?(移住家族数珠繫ぎ 謎の仙人 ひと晩泊めてください3時間半SP)
早紀子さんに教えてもらった集落の移住者・雄大さんのいる施設を訪ねた。害獣駆除を行っている雄大さんは、ハクビシンを使った野菜スープを作ってくれた。施設はバーベキューやバンガロー、アマゴの養殖場などを備え、雄大さんが管理・運営をしている。

2025年2月9日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家長野県のポツンと一軒家
山道を進むと航空写真と一致する建物へと到着しスタッフが尋ねると女性が出てきて確認してもらうと正解だった。女性はこの地に柿を取りに来る人もおりその人達と勘違いしたという。住んでいたのは熊谷昇平さん・智子さん夫妻。家は築60年以上でさらに自宅には次男の正勝さんもおり写真を確認してもらった。ソーラーパネルや元田んぼの畑の場所と教えてもらった。5、6年前に一軒しかな[…続きを読む]

2024年11月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
静岡・伊豆市から中継。今日の主役はわさび。静岡県は水耕栽培わさびの生産量が日本一。そのうち約7割が天城山の麓で育てられている。わさびを使ったご当地料理を「あまご茶屋」で頂く。お店保有のわさび田で一年中栽培。新鮮なわさびを提供している。「わさび鍋」を紹介。川魚のアマゴ、しいたけ、クレソンなど地元で採れた野菜が入っており、味付けは醤油ベースとなっている。ここに2[…続きを読む]

2024年10月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
静岡・牧之原市の高齢者福祉施設で川魚の「アマゴ」のつかみ取りが行われた。

2024年7月13日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(日本一人口が少ない町 絶景!山梨県早川町)
大輔さんと佳子さんは夫婦で山へ山菜を採りに行った。ミズとイワタバコが採れ、天ぷらにしてスタッフに振る舞ってくれた。早川町はジビエの産地としても有名で、大輔さんは狩猟の免許も持っている。鹿肉や蕎麦も味わった。次の日は川でアマゴを収獲した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.