TVでた蔵トップ>> キーワード

「アムジェン」 のテレビ露出情報

大和証券キャピタルマーケッツアメリカ・シュナイダー恵子さんが解説。シュナイダーさんは「1日のFOMCでパウエル議長が年内利下げの旗を降ろさなかったことから長短金利が大幅に低下。発表された4月雇用統計は雇用者数の伸びが程よい減速を示し、賃金も予想を下回るとソフトランディング期待が再浮上し、ダウは450ドル上昇。自社株買いを承認したアップルが6.0%上昇したほか、決算で肥満症治療薬の好結果を発表したアムジェンが急騰し、この2銘柄でダウを300ドル近く押し上げた。本日は資金流入が続いている。アナリストが強気な見方を示したマイクロン・テクノロジーをはじめ、エヌビディアなど半導体株が堅調で、ITセクター中心に幅広く買われた」などと述べた。ここからのマーケットで投資家は何に注目している?。シュナイダーさんは「15日発表の4月の消費者物価指数と小売売上高。先週発表の4月ISM製造業景気指数とサービス業景気指数は、おいずれもこう具教の分かれ目の50を下回ったが、物価を示す支払価格は予想を大幅に上回り、インフレへの警戒感は残る。小売売上高は3月に大きく上振れたが、記録的な温暖気候やイースターが3月だったことが押上げ要因とみられ、4月は通常波にスローダウンすると予想されている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ騰落率ランキング
先週は堅調な地合いが続いた。24日発表の中国の景気対策も追い風となり、日経平均は約2ヶ月ぶりに39000円台を回復。業種別騰落率で唯一の下落は銀行セクター。アメリカの利下げと日銀・植田総裁の発言で追加利上げの観測が後退したことが重荷になった。「先週の下落銘柄ランキング」を紹介。10位・ニトリHDは円高では輸入コストの抑制期待が株高を支えてきたが、円が弱含むに[…続きを読む]

2024年8月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケットが伝えられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.