TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ館」 のテレビ露出情報

13日に開幕する大阪・関西万博で、きのうはメディア公開が行われ、国内外のメディアおよそ4500人が参加した。「大阪ヘルスケアパビリオン」では、専用の機械でカラダ測定を行うことで測定データを元にした25年後の自分に会える体験をできる。自分の健康状態を知ることで、健康的なカラダ作りのきっかけになってほしいとしている。今回の万博はおよそ160の国と地域が参加していて、宇宙探査やアメリカ旅行をテーマにした「アメリカ館」など、個性豊かなパビリオンが立ち並ぶ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
13日、大阪・関西万博が開幕。アメリカ館やスイス館など人気のパビリオンには長蛇の列ができた。また、午後には夢洲駅で入場制限が発生。万博会場から退場するまでに1時間ほどかかるなど混雑がみられた。博覧会協会は「初日で見えてきた課題を改善していきたい」とコメントしている。

2025年4月13日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
アメリカ館ではNASAのロケット発射を再現。LEDを使った映像と揺れや音の反響で宇宙に飛び立った感覚を体験できる。今回展示される月の石は前回と別の石で、人類が最後に尽きに降り立った1972年に採取されたもの。

2025年4月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
昨日午後1時頃、大阪・関西万博のメディアデーが行われ、国内外のメディア約4500人が参加した。アメリカパビリオンの目玉は、1970年の大阪万博でも注目を集めた「月の石」で、今回は1972年に採取された約37億年前と推定されるものが展示される。また、中国パビリオンでは、去年6月に中国の無人探査機が世界で初めて採取した月の裏側の土を展示するという。また、サウジア[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大阪・関西万博の開幕まで後3日、パビリオンが初公開された。アメリカパビリオンでは大谷翔平の映像。スイスパビリオンでは願いを特別なマイクに話すとシャボン玉が出る。日本館では世界最大級火星の石を展示。大阪ヘルスケアパビリオンでは心血管や皮膚などの健康データをもとに25年後の自分に会うことが可能。万博は今月13日から半年間開催される。 

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
日曜日に開幕する大阪・関西万博。入場者数6400万人超えを記録した1970年の大阪万博から55年。当時観衆を驚かせた人間洗濯機が2025年に再び登場。最新の人間洗濯機は、センサーが心身の状態を感知するなど未来の機能が備わっている。前回は目玉展示のひとつとなったアメリカ館の月の石。それに代わり、今回、日本館では、日本の南極観測越冬隊が採取した火星の石が展示され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.