TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ自然史博物館」 のテレビ露出情報

今回特集するのはアメリカやヨーロッパの美術館で広がっている脱植民地化という動きについてだ。脱植民地化は植民地主義的な考え方を反省して修正することを指すという。また文化財の返還に関する話題も耳にすることが増えてきており、展覧会のテーマや展示にも変化が出てきている。アジアの旧植民地に関しても同様の所作が求められている。実際にオランダからインドネシアへ展示品が返還されたりしている。今になってこうした動きが加速している理由は、旧植民地の新興国が発言権を持ってきているという背景があると解説された。しかし日本の博物館ではまだ脱植民地化に関する議論はまだほとんどない状況だ。様々な文化圏の人が日本に来るようになって、この後は日本でもこうしたことが問われるようになると村田麻里子は解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国立科学博物館が財政的に逼迫している。光熱費は2年間で2億円近く増加。クラウドファンディングで1億円の資金を募った。背景には保管している標本の取り扱いの難しさがある。茨城・つくば市の収蔵庫を紹介。温度・湿度を一定に保つため、多くの光熱費がかかる。職員に研究費の返金を求める状況になっている。専門家は全国の施設で資金不足が課題になっていると話した。国内最古の植物[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.