TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

伊藤さんに話を聞く。テーマは「EU新体制の課題は 競争力の強化 勝算は?」。欧州委員会 製造業企業サーベイを示しドイツとEU全体の状態を説明。またマリオ・ドラギ前総裁が約120兆円~130兆円の追加投資が必要と指摘していることをあげ、「グローバル環境が変化したということにあるかなと思う」などと話し、アメリカ・中国・ロシアとEUとの関係の変化について「アメリカとはライバルでありパートナー、中国はデリスキング、ロシアとはデカップリング」などと説明し、EUの課題は変わってきているとし、気候危機への対応・先端技術を巡る競争への対応・安全保障への強化をあげた。またEUの競争力強化を阻む要因は複雑なガバナンス、規制・行政手続きの過剰な負担、資本市場の分断・乏しい共通財源、協調行動・政策調整の不足とあげた。欧州委員会の報告書での競争力強化への必要な追加投資や「EU共通債」を定期発行は首脳アジェンダでの合意事項に含まれず。「EUの競争力の問題はドイツの問題でもある、EUの枠組みを活用しドイツの競争力を向上していこうじゃないかとの機運を期待したいがそういう発想は乏しい、競争力強化策の勝算は低い」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
”トランプ関税”で与野党会談。石破首相は野党にも協力を呼びかけ、自分や閣僚の訪米時は配慮するよう要請。また相互関税の問題に対応するため、関係閣僚会議を設置することも表明した。また立憲・野田代表は省庁横断の交渉体制を作り担当大臣を置くことを求めた。また石破首相はトランプ氏との電話会談について「調整中だ」と明らかにした。

2025年4月5日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
NY株式市場では、ダウ平均株価やナスダックが大幅な下落。取引時間中としては2020年3月以来の下落幅。トランプ政権が相互関税を表明したこと、これに中国政府が対抗措置を発表したことなどが要因。トランプ大統領は「私の方針は決して変わらない」とSNSに投稿。

2025年4月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
アメリカ・ABCのニュースを紹介。写真の背景のオバマ元大統領が写っていた。朝の散歩の途中、うっかりフレームに入ったという。母親が投稿すると、オバマ氏から「満開の桜を楽しめたことを願っているよ」などと返答があった。

2025年4月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
貿易相手国への相互関税を発表した米トランプ大統領。今後のアメリカについて「活気のある国になる 素晴らしい国になる」など話し、株価下落は一時的との認識を示した。「我々は主導権を握っている」とし、関税率の是正や米への投資などを各国に呼びかけた。中国はアメリカからの全輸入品に関税を課す報復措置を発表。中国商務省は措置をめぐりWTOに提訴。こうした警戒から日経平均株[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国の報復関税発表後、株価が下落。経済ジャーナリスト・後藤達也は「投資家心理の悪化に歯止めがかからない」のスタジオコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.