TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

安川電機・小川昌寛社長は5年ほどアメリカでトップを務めていてその時の経験を「リアルグローバルとはということを実感した、日本から見えてきたシーンとアメリカやその他から見たシーンとかなりの違いを感じた、そこは色んな判断をしていくうえで相当生きている」などと話した。安川電機の事業別売上収益はモーションコントロールとロボットで売上の大半を占めていて、サーボモータは世界シェアトップ、ロボットも世界シェアトップクラス。サーボモータはライバルが多く、安川電機のサーボモータの強味は複数のモータの同期の精度・性能が最も優れている点。半導体製造装置にも使われているが、受注状況については「一喜一憂している」とのこと。不況ではないが少し停滞しており今後の復興のタイミングが問題、大手の量産の見送りなども影響している、全体の底上げにはもう少し時間がかかるなどと話した。また安川電機が去年発表した次世代ロボット「MOTOMAN NEXT」は産業用ロボット業界で初の自律性を備えたロボット。一般的なロボットに認識判断の機能を入れると処理が複雑になり非常に混乱してしまうが、性能を上げるためにNVIDIAの半導体を搭載している。野菜の箱詰めや食事の後に食器を片付ける配膳ロボットなど、これまで工場の自動化が難しかった作業に対応し労働力不足の解決につなげる。小川社長は「AIの搭載がかなり意味を持つ、人間が持つ暗黙知などをロボットの作業にかえるための重要な実行計画領域を担うものとしてはなくてはならない。それを加えたことがキーになっていると思う」などと話した。また、「ニーズに応じ物が変化することが商品開発に繋がる、短いサイクルで物は変化するが作業はそれに追従しないといけないとなると固定の設備では対応できない。今までは人に頼ってきたがAIの活用等によりできていくことは人手不足を解決する手段のひとつになるんだろうなと思っている。無限にポテンシャルはある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(番組宣伝)
8月14日の戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に? 綾瀬はるか×news23ではアメリカの原爆開発の裏側などを報じる。

2025年8月3日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
ゲストはU-NEXT HOLDINGS社長の宇野さん。番組には20年前にもUSEN社長として出演。当時の動画配信業界は黎明期だったが、広告モデルのインターネット動画サービスをいちはやく展開。

2025年8月3日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング)
18歳の起業家・野田さんが立ち上げたEbuAction社。ゲームを通じたプロモーション事業など展開。完成したゲームは人気ゲームプラットフォーム「ROBLOX」に提供。今年度の売上は2億円の見込み。過去にはバンダイ「たまごっち」やHISなどとコラボ。

2025年8月3日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのウィットコフ中東担当特使は5時間あまりガザに滞在し、食料配給の拠点などを視察した。今後視察結果をトランプ大統領に報告し、新たな人道支援計画の承認を受ける方針。こうした中OCHAはガザに支援物資を届ける様子を公開。OCHAは食べるために命が危険にさらされることがあってはならない。このような事態は絶対に止めなければならないと訴えた。

2025年8月2日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し地球制覇を目指す企画。過去9回で出会えた人は58か国、残りは137か国。今回の舞台は富士山の吉田ルート。南アフリカから来た家族は昨晩七合目まで行き母と長男だけ早朝に頂上まで登ったという。スウェーデンから来た男性は、彼女が「世界麻雀 TOKYO 2025」に出場中のため1人で富士山に登りに来たという。
サウジア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.