- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 宇野康秀
「U-NEXT」を特集。スマホやパソコンで映画、スポーツ、テレビ番組などが見られる動画配信サービス。いま、動画配信サービスで国内シェア2位。日本発のものとしてはダントツ1位。グループ全体の年商は3200億円。率いるのは宇野康秀社長。番組には20年前にもUSEN社長として登場。
オープニング映像。
ゲストはU-NEXT HOLDINGS社長の宇野さん。番組には20年前にもUSEN社長として出演。当時の動画配信業界は黎明期だったが、広告モデルのインターネット動画サービスをいちはやく展開。
動画配信サービス「U-NEXT」。会員数は現在470万人。配信作品数は他と比べてもダントツ1位の40万本。マニアックな映画も取り揃えていて、仕入れにあたってはミニシアターなどでの特集上映を参考にしている。配信権利を契約する際、複数の映画をまとめて契約する「グロス」で仕入れコストを削減。
- キーワード
- GEM PartnersKADOKAWAMEG ザ・モンスターU-NEXTウィキッド ふたりの魔女ゴッドファーザーサメストーカーショーン・ベイカージョーズビーチ・シャーク猿楽町で会いましょう猿楽町(東京)石川瑠華韓国
動画配信サービス「U-NEXT」がこだわっているのは、アプリやPCサイトの画面デザイン。人間の目線は左上から流れるのが普通であり、重要な要素は左上に配置される。背景が黒なのは、コンテンツのカラフルなサムネイルを引き立たせるため。2週間に1度は更新。オススメ機能ではユーザーがこれまで見てきたコンテンツを分析。似たようなジャンルの作品、同じ出演者または監督の作品などがオススメに上がる。そのユーザーと同じ趣向の人が見ている作品もオススメに上がる。この機能の開発にあたってはオリジナルの計算式が活用されている。
動画配信サービス「U-NEXT」はUSENが前身。現在も企業として残っていて、年商は700億円。最新式の有線放送装置はモニターで操作。BGMのほかにレジ、防犯カメラ、Wi-Fi、キャッシュレシュ端末なども展開。
動画配信サービス「U-NEXT」はUSENが前身。現在でも、レジや防犯カメラなど店に必要な機械を売る会社として存続。強みの1つは、店舗向け有線放送装置を販売していた頃の名残で支店が全都道府県にあること。商品ラインナップも幅広く、急なトラブルへの対応も早い。宇野社長は今の自分を「60点」と評価。「U-NEXTをもっと早く成功させられた」と自戒。
「U-NEXTカード」を2189名に贈呈。応募は00678-466-1または番組HPまで。