TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

きょうのキーワード「トランプ関税」について後藤さんが解説。この関税によりきのう日経平均株価が下落し景気への不安などが広がっている。トランプ関税とは、アメリカが世界中の国に対し物を輸入するときに関税をかけると表明し、日本からアメリカへの輸出品には24%の関税をかけるとしており、自動車産業の収益が厳しくなる恐れがある。きのうは日経平均株価が過去3番目の下落幅となっている。株の下落による影響には、輸出が減って収益が減ることで株主や従業員がお金を使わなくなり日本全体の景気悪化が懸念される。さらにトランプ関税でiPhoneが値上がりするという話しもある。アップルはアメリカの企業だが生産は中国でやっていることが多く、関税対象となることから懸念されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
日米の関税協議を巡り、トランプ大統領が自身のSNSで自らも会合に参加する意思を表明した。トランプ大統領は関税以外に日本の防衛費負担を議題にすることも示唆していて、その後日本の交渉担当の赤沢大臣が渡米後ホワイトハウスでトランプ大統領と会談したことが明らかになった。赤沢大臣はこの会談後にベッセント財務長官らと日米関税協議を行ったといい、協議後に赤沢大臣は会見で一[…続きを読む]

2025年4月17日放送 0:35 - 1:25 NHK総合
NHKスペシャル未完のバトン 第1回 密着“国債発行チーム”
金利のある世界を迎え、日本国債は利払い費の課題にも直面している。財務省主計局課長の片山さんは、2028年度には利払い費が今の1.5倍にあたる約16兆円に膨らむと試算している。予算を圧迫すると、重要政策への支出が制限される可能性があると分析していた。アメリカのヘッジファンドとの面談では、今後の利払い費をめぐる財政当局の認識について問われた。片山さんは、パリで財[…続きを読む]

2025年4月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が関税をめぐる日米交渉に突然参加する意向を示したことを受け、石破首相は急遽林官房長官らと協議した。林官房長官は「今まで準備してまいったことにさらにその前提を加えて準備をさせていただいた。赤沢大臣がアメリカに到着したようなので万全の準備で臨んでいただきたい。石破首相も交えてこの新たな状況に対する準備をした、赤沢大臣ともコミュニケーション[…続きを読む]

2025年4月16日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
米・トランプ大統領は15日、ハーバード大学について「非課税の資格を失い政治団体として課税されるべきかもしれない」とSNSに投稿した。トランプ政権はガザで攻撃を続けるイスラエルへの学生デモが広まったことなどを問題視している。既にハーバードへの補助金凍結などを発表していて、さらに圧力を強めた形となった。

2025年4月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
中国の1月から3月のGDPは、去年の同時期と比べてプラス5.4%。ただしこれは高関税措置前。中国経済の先行きへの懸念強まる。習主席はマレーシアで会談。ASEAN各国と協力関係強化しトランプ政権に対抗のねらいか。アメリカは中国に145%の追加関税を、中国はアメリカに125%の追加関税を課している。中国の輸出産業にも影響。アルミニウム建材をアメリカに輸出している[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.