TVでた蔵トップ>> キーワード

「アラブ首長国連邦」 のテレビ露出情報

エジプト人・ノックさんはほぼ陸路でカイロから東京への旅に挑戦した。ノックさんは今年2月8日、エジプト・カイロを出発し、サウジアラビアを目指した。出発から28日目、アラブ首長国連邦へ到達。そこからイランに入国、砂漠をスノーボードで滑り降りた。さらに東へ進み、アジア各国を横断。古代の貿易ルートで知られるシルクロードにある中央アジアの国キルギスは険しい山道のため、馬に乗って移動。中国、韓国を経て、出発から9ヵ月後の今月7日、東京へ到達した。のべ12カ国、総距離4万6239キロに及ぶ長旅を終えた。今回の旅の交通手段はバス、車など475台、鉄道179回、ヒッチハイク55回、船10隻、自転車3台、バイク2台、馬2頭、ラクダ1頭。ノックさんは「旅でかかったお金は約100万円。支出は1日約3000円。宿泊は格安ホステルや、出会った人の家。かなりの節約旅だった」とコメント。ノックさんのインスタグラムのフォロワーは75万人に増えている。ノックさんは「ただ旅するだけではつまらないので、何かおもしろい方法はないかと考え、飛行機を使わずあえて陸路で旅をしてみようと思い立った。日本はアジアの端にあり、いわば終着点の国。以前から行ってみたい国だと思っていたので選んだ」とコメント。9ヵ月にわたる長旅では公共交通機関、ヒッチハイクなど様々な方法で移動。
エジプト人・ノックさんの9ヵ月にわたる長旅ではハプニングもあった。ノックさんは「アジア圏は言語がバラバラで、しかも英語が全く通じなかった。パントマイムや簡単なジェスチャーでどうにかこうにか目的地を表現した。駅に行きたいときは列車のジェスチャーをして、何とか相手に理解してもらった」とコメント。今回の旅で一番苦労したのはタジキスタン。ヒッチハイクしたくても、人がそもそもいない。標高が高いので歩くだけできつかった。
ノックさんは現在、エジプトに帰国する途中、台湾に滞在。質問「ゴールの東京に着いたときの気持ちは?」−回答「素晴らしい冒険が終わるのがさみしいと感じた。だがそれぞれの国を経てそれぞれの国の皆さんの優しさを自身のインスタグラム、YouTubeを通して伝えることが出来て嬉しかった。エジプトでは日本のことをプラネットオブジャパンと表現。日本は鎖国によって色んな文化が守られたのではないか」、質問「この旅で何を得た?」−回答「様々な国を巡り、人々の優しさを感じ、伝えられることが出来た」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
6人家族が行ってきた国は中等の国・UAE(アラブ首長国連邦)。世界一の高さを誇る「ブルジュ・ハリファ」や額縁のような高層ビル「ドバイフレーム」などの有名スポットをタクシーで回ったそう。最も驚いたのはガソリンの価格。日本だと1リットル170円ほどだが、4分の1以下のリッター40円ほどだったという。砂漠の中にあるプール付きのリゾートホテルも満喫したご家族が選んだ[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
プーチン大統領はトランプ氏との首脳会談について「双方が前向き」だとして「UAEが候補地の一つ」との考えを示した。またゼレンスキー氏との会談については「可能性はあるものの実現には程遠い状況」だと述べるにとどめている。

2025年7月12日放送 23:10 - 23:40 日本テレビ
アナザースカイ比嘉愛未/ドバイ
ここからはVTRで、比嘉愛未のドバイ旅行の模様を紹介する。比嘉愛未がドバイの屋外に登場して、「ブルジュ・ハリファ」を眺めた。「ブルジュ・ハリファ」は、2009年に完成した建造物。高さは828mで、世界一。比嘉愛未がドバイを訪れるのは、半年ぶりで3度目。比嘉愛未がドバイの町を歩きながら、ドバイの魅力を語った。比嘉愛未がドバイを初めて訪れたキッカケは、親友夫婦が[…続きを読む]

2025年7月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
BRICS首脳会議が開かれ、首脳宣言が採択された。BRICSは従来のメンバーに加盟国・パートナー国が増加したことにより、合意形成が難しくなっている。中国・ロシアは”「欧米への対抗軸」として結束したい”考えだが、インド・ブラジルなどは”アメリカとの対立は避けたい”と考えている。首脳宣言では「一方的な関税措置」に懸念を表明するも、アメリカの名指しは避けた。

2025年7月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ヨーロッパでは夏のバカンスシーズンを迎えた。イギリスBBCは新型コロナ以降の需要の回復で海外に出かける人が年々増える中燃料費やリゾート地の人件費高騰などで人気の観光地のパック旅行は20%前後も値上がりしていると伝えている。人気地に入るトルコは平均で14%、キプロスは23%、アラブ首長国連邦は26%値上りした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.