TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジモリ元大統領」 のテレビ露出情報

APEC首脳会議で本格的な外交デビューとなった石破総理。今日行われた各国首脳との記念撮影に石破総理は参加せず、今年亡くなったフジモリ元大統領の墓所を訪れたという。会場で撮影されたおよそ9時間に及ぶ現地の映像をチェック。過去、首脳会談にも同行した経験がある元外交官と共に、石破総理の外交手腕を分析した。初の本格的な外交の舞台となるペルーに降り立った石破総理。まずは21の国と地域の首脳が集う会議へ。各国の首脳らがあいさつを交わす中、石破総理は席に座り、スマートフォンを操作。手元の資料を確認する様子も。石破総理はベトナム・クオン国家主席と対談、そこへ、マレーシア・アンワル首相が。その後はその後も首脳らが次々とあいさつに来る。会議の合間に、カナダ・トルドー首相が来た際も、立ち上がらずに応じていた。一連の首脳会談で最大のヤマ場が日中首脳会談。実は、石破総理が防衛庁長官だったころに、中国の要人とどちらが酒を多く飲めるか競った際のエピソードを著書「国防」に記していた。また、要人の個人情報を調べ「この人だったら話して楽しいなという空気を作るのが大切」としていた。中国・習近平国家主席との初めての会談では笑顔を見せず、目も合わせなかったが、両手で握手していたここに関して専門家は「正しい対応、中国との間に様々な問題がありニコニコするわけにはいかず、この表情がメッセージになる」と解説。ただ握手に関して両手を使ったのは丁寧な表現だとした。首脳会談に関して石破総理は「噛み合った意見交換」と印象を述べた。同行した記者は政府関係者が中国との関係に前進したと表現、石破総理が日中国交正常化の際に総理大臣だった田中角栄氏の弟子であることで、中国が期待感を持っているという。日中首脳会談を終えた石破総理は次なる大物・トランプ次期大統領とどう向き合うのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月15日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(1996年ペルー日本大使公邸占拠事件)
1996年12月17日、ペルー日本大使公邸がMRTAに襲撃される。MRTAはペルー政府と対立するゲリラ組織。当時公邸では天皇誕生日を祝うレセプションが行われ約600人が出席していた。MRTAは経済政策の変更、収監中の仲間の釈放などをペルー政府に要求。当時、日系人初のペルー国家元首となったアルベルト・フジモリ氏は経済危機脱却のため政策を打ち出しゲリラに対しては[…続きを読む]

2024年11月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は日中首脳会談で対等な立場を示すため双方右手で握手するのが一般的だが石破総理は両手で握手した。また、フジモリ元大統領の墓参りに行った後渋滞に巻き込まれ集合写真の撮影に間に合わない事態になった。総理は外遊前何日もかけて各国情勢など勉強会を開くが外交儀礼の研修はない。専門家は「マルチ外交での経験不足が露呈してしまった」と話した。
政策活動費とは政党から[…続きを読む]

2024年11月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
21の国と地域の首脳が集まるAPECの会場では首脳らが会話を交わす中、石破総理はいすに座りスマホを操作する姿が見られた。あいさつに訪れた首脳にはいすに座ったまま握手を交わす場面もあった。また米国のバイデン大統領や中国の習主席が参加したフォトセッションには石破総理の姿はない。ペルーのフジモリ元大統領の墓参りをした後、渋滞に巻き込まれて間に合わなかった。厳しい声[…続きを読む]

2024年11月23日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
おととい5泊8日の外遊を終え、南米から帰国した石破総理。今回の外遊では、南米2か国で2つの国際会議(APEC首脳会議、G20サミット)に出席。これまで未知数とされてきた石破総理の外交力が注目された。各国の首脳とあいさつを交わし会談が行われたが、座ったままの握手には物議も。さまざまな難題を抱える中国・習近平国家主席との初顔合わせでは、両手で握手を交わすものの笑[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.