TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルバニージー首相」 のテレビ露出情報

元Googleのエンジニア・トリスタンハリス氏は聴衆にこう問いかけた。「あなたはこの1年でYouTubeアカウントにいくら払いました?Facebookのアカウントには?ゼロですよね?それなのに、それらの企業の時価総額は何兆ドルもあるのは何故か?」SNS企業にとってユーザーの個人情報はあくまでも商品であり本当の客は広告スポンサー。そうした状況が一向に改善されないことに業を煮やしたアメリカ議会は今年1月、公聴会に巨大SNS企業のトップをずらりと集め、傍聴席にはSNSによって子供が性被害などに遭ったと訴える家族らも並んだ。議員らが詰め寄ったのは巨大SNS企業たちが稼ぐための知恵は絞っても悲劇を繰り返さないための努力は怠っているという現実に対してだった。実は今回、オーストラリアがこのような規制に踏み切ったのもまさにその点にある。その証拠に16歳未満の子供がSNSを利用していた場合罰せられるのはSNSの利用者ではなくSNSを運用している企業側であり法案の採決を前にアルバニージー首相も「責任は親や若者にはない」と明言している。法案の成立に協力し自ら連邦議会に出向き署名を届けた若者もいる。グレタ・ブラウンさんは14歳のときSNSが原因で摂食障害になりその後、5年間も入退院や自殺未遂を繰り返したが無事生還したいわばSNSサバイバーだ。その結果グレタさんの幼い心には。こうして一度はスリムな体への憧れにとりつかれた彼女が摂食障害や情緒不安から無事、生還できた。そして娘の戦いを間近で見つめていた母・アリソンさんは「子供は自分が標的にされていることに気づいていない」などと話した。SNSは使っているようで実は企業に使われている。では、そうした指摘を日本の若者はどう捉えているのか。意外にも冷静な日本の若者たち。今、その中毒性が世界を揺るがす中果たして日本が歩むべき道は。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
LINEで質問・意見を募集中。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。9日、中国軍機が航空自衛隊の情報収集機に複数回にわたり接近。日本は南西諸島の防衛力を強化している。台湾では大規模軍事演習が行われている。米・国防総省コルビー次官は日本とオーストラリアの防衛当局者に対し、台湾有事で米中が衝突した際の役割を明確にするよう要求。さらに防衛費の増額も要求。共[…続きを読む]

2025年5月8日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
カナダやオーストラリアの総選挙で与党が勝利し反トランプ効果が指摘されている。カナダは今年のG7の議長国オーストラリアはクアッドのメンバーっで自由貿易を推進する立場である。しかし、安全保障でアメリカとの強力が不可欠。

2025年5月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
5月4日のスター・ウォーズの日を迎えると、トランプ大統領はスター・ウォーズにあやかった画像を投稿し、ハリウッド産業を守るため海外製の映画に100%の関税をかけると主張している。これに対し、オーストラリア総選挙では経済の悪化から苦戦が予想されていた労働党が150議席の内86議席を獲得して大勝している。アルバニージー首相は他所の国に頭を下げることはないと言及して[…続きを読む]

2025年5月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
支持率が低迷していた与党がオーストラリア・カナダで勝利している。野党側がトランプ支持と見られていることもあると見られる。外国で制作された映画に関税100%を上乗せすると主張しているトランプ大統領だが、オーストラリアのアルバニージー首相はトランプ氏を念頭に「よその国に頭を下げることも借り物も模倣も必要とすることもない」と言及している。

2025年5月3日放送 20:50 - 21:00 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょう、投票が行われたオーストラリアの総選挙で、地元メディアは与党・労働党の勝利が確実になったと伝え、最大野党の党首が支援者を前に敗北を認めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.