- 出演者
- 風間俊介 陣内貴美子 阿部亮平(Snow Man) 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 市來玲奈 北脇太基 浅野杏奈 池田航 後藤達也 伊藤楽 水越毅郎
オープニング映像・出演者の挨拶。
今日のキーワードは「株価最高値 好調な企業・業種を知ろう」。日経平均株価が史上最高値を更新し、19日に4万5852円の値をつけた。日本の企業の時価総額ランキングで後藤さんが注目しているのはソフトバンクグループで、年明けから2倍の値をつけているという。また、世界の企業のランキングではアメリカが多く占めている。株価を知ることで、世界の需要などが見えてくるきっかけになるという。
自民党の総裁選に立候補するのは、前経済安保担当相の高市早苗氏、農水相の小泉進次郎氏、官房長官の林芳正氏、元経済安保担当相の小林鷹之氏、元幹事長の茂木敏充氏の5人となる見通し。自民党の総裁選は、国会議員票295票、党員票295票のあわせて590票をめぐって争われる。一回目の投票で、過半数を獲得する候補者がいなければ、上位2人による決選投票が行われる。衆議院でも参議院でも少数与党となっている状況を踏まえ、物価高対策や野党との連携をどうするかなどを争点に、来月4日の投開票に向け12日間の選挙戦がスタートする。
自民党の総裁選挙について、日本テレビは党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、小泉進次郎氏が32%で、1位であることがわかった。今回の自民党の総裁選挙は、党員・党友票の数が国会議員票と同じで勝敗に大きく関わることから、その動向を探るため、日本テレビは、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を実施。立候補を表明した5人のうち、誰を支持するか、たずねたところ、小泉進次郎氏が32%でトップ、高市早苗氏が28%で続き、林芳正氏が15%、小林鷹之氏が7%、茂木敏充氏が5%となった。ただ、「まだ決めていない・わからない」と答えた人が14%で情勢は変わる可能性もある。また、去年の総裁選挙で石破茂氏に投票したと答えた人に限って今回は誰を支持すると答えたのかみてみると小泉氏と答えた人が41%で最も多く、次いで林氏が21%、高市氏は11%となった。自民党と公明党の連立政権に加わるなら、どの政党が望ましいかたずねたところ日本維新の会と答えた人が28%、国民民主党が27%と拮抗している。次いで立憲民主党が11%、参政党が9%だった。「今の自民党に最も必要なこと」についてたずねたところ、「野党と連携し政権を安定させる姿勢」と答えた人が25%と最も多く、次いで「世代交代」が23%、「政治とカネに関する法律を厳守する姿勢」が20%などとなった。
イギリスとカナダ、オーストラリアが21日、相次いでパレスチナを国家として承認したと発表。スターマー首相は、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘について、イスラエルとイスラム組織ハマス双方を強く非難したうえで、パレスチナを国家承認することが「パレスチナ人とイスラエル人の双方に対し、より良い未来が実現できる」と述べた。イギリスのほか、カナダ、オーストラリアも21日、パレスチナを正式に国家として承認。G7の中でパレスチナを国家承認したのはイギリスとカナダが初めてでフランスも近く承認する方針。今回の承認はガザ地区での人道状況の悪化を受けたもので、ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに圧力をかける狙いとみられる。パレスチナ自治政府のアッバス議長は承認を歓迎するとしているがイスラエル・ネタニヤフ首相は「テロリズムに多大な報酬を与えるものだ」とした上で「パレスチナ国家は樹立されない」と反発している。
天皇ご一家は、34年ぶりに東京で開催となった陸上の世界選手権・最終日を観戦された。天皇皇后両陛下と愛子さまは、陸上の世界選手権・最終日の競技観戦のため、21日夜、国立競技場の貴賓席に姿を見せられた。天皇ご一家は、にこやかに会釈をされていた。雨の中行われた男子4✕400メートルリレーの決勝では、逆転で、この競技でアフリカ勢として初の金メダルを獲得したボツワナ・チームに、ご一家は大きな拍手を送られた。両陛下はそれぞれ双眼鏡などを手に、時に身を乗り出すように観戦し、男子4✕100メートルリレーで日本チームが6位に入ると、「お疲れさまでした」という場内アナウンスに合わせて、ご一家も拍手で健闘をたたえられていた。
北海道の大雪山系・黒岳で、初雪が観測された。21日午前6時頃に撮影された映像では標高1984メートルの大雪山系・黒岳の山頂付近で、山肌の一部が白い雪に覆われ、初雪が観測された。去年より、1日遅い観測。山小屋の管理人が午前3時ごろみぞれが降っているのを確認し、その約3時間後に、雪が積もっているのを確認した。当時、気温は0度だったという。現在の黒岳は紅葉が見ごろを迎え、観光シーズン真っ只中となっている。
おとといの試合前時点でホームラン王争いはK・シュワーバーの53本を大谷翔平が2本差で追う展開。ドジャースvsジャイアンツ。ドジャースの先発は今季限りでの引退を発表した、クレイトン・カーショウ(37)。通算222勝のレジェンドがレギュラーシーズン本拠地最後の登板。カーショウの家族もスタンドで見守る。初回、いきなり先頭打者にホームランを打たれるが、その後は三振。5回途中まで投げ6奪三振2失点。5万3000人を超えるファンがスタンディングオベーション。1点を追うドジャースは5回ウラ、ランナー1塁3塁で大谷翔平が登場。第52号逆転スリーランホームラン、大谷はベンチでカーショウと熱い抱擁。引退試合に華を添えた。
昨日のドジャースvsジャイアンツ。6回ウラ、大谷翔平がホームラン。ドジャース7-5ジャイアンツ。大谷は最近5試合で4本塁打を放っており、その背景にはゴルフ好きのベイツ打撃コーチの「大事なのは力まずホールインワンやイーグルを狙って全力で振り回さないこと。パーでいい」などの言葉があるという。
日本時間今朝5時過ぎに始まったドジャースvsジャイアンツ。4回終了時点でドジャース0-0ジャイアンツ。
陸上 世界選手権 男子4×100mリレー決勝で、日本勢は38秒35で6位に終えた。
北口榛花が、女子やり投げで連覇を狙ったが、60m38で14位に終え予選敗退となった。
風間さんは「北口選手は悔しいと思いますが、この涙や前向きな言葉で見ている人たちは陸上をますます好きになったと思います」などと話した。
東京・汐留の映像を背景に、気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
後藤さんは「利上げをすると住宅ローン金利などが上がったりするので、そこを配慮したという形になります。一方、物価高の対応のためには利上げをしないといけないので、そのジレンマがありますね。年内に利上げについての検討がより進んでいく可能性があります」などと話した。
6時33分からはOfficial髭男dism、39分からは長澤まさみさん、高橋海人さん。40分からは二宮和也さんと風間さん。
日本最大級の夏フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」。Official髭男dismやDISH//が熱いライブを披露した。週末2日間で12万人を動員、anoさんやRIP SLYMEなど46組の豪華アーティストが登場した。土曜日のメインステージでトップバッターをつとめたのはDISH//だった。