TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンドラプラデシュ州(インド)」 のテレビ露出情報

インド宇宙研究機関が、太陽観測衛星「アディティヤL1」の打ち上げに成功したと発表した。インドは、月の南極付近への無人探査機着陸を世界で初めて成功している。ロシアの探査機が月面に衝突した跡を、NASAが発見した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本の新たな主力ロケットのH3が約1年ぶりの発射台に戻ってきた。H2Aは来年度中に運用終了予定。鹿児島の種子島宇宙センターにH3ロケットが午後3時頃に発射地点に向かってゆっくり移動していた。あす午前9時22分に打ち上げられる予定のH3は、H2Aに変わる日本の新たな主力ロケット。種子島の西之表港には全国から宇宙ファンが集まってきている。徳島県からきた小学生は、[…続きを読む]

2023年12月30日放送 10:00 - 17:30 TBS
報道の日(報道の日 2023)
7月、人口が世界最多となったとみられるインド。2位に転落した中国は人口減少に歯止めがかからない。以前から盛んにお見合いイベントが開かれている。一人っ子政策で男の子を産む家庭が増えた結果、男女のバランスが崩れ結婚できない男性が溢れてしまった。海外に結婚相手を求める人もいる。かつて日本でもふるさと創生と銘打ち竹下政権が各市町村にばらまいた1億円を人口減少対策に使[…続きを読む]

2023年10月2日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
7月、インドの無人月面探査機「チャンドラヤーン3号」が月面着陸に成功した。旧ソビエト、アメリカ・中国に継ぐ4か国目で、月の南極付近への着陸は世界初だという。さらに先月、インドで初の太陽観測衛星「アディティヤL1」の打ち上げにも成功した。インドはGDP伸び率6%と高い経済成長を続けていて、ことし人口も世界一になった。専門家は「インドは教育や農業など国内向けの事[…続きを読む]

2023年9月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト沸騰!NEXTフロンティア
G20でインドは議長国として存在感を見せ急速な成長を続けているが首都ニューデリーで50℃近い気温を記録するなど熱波の問題に日本のダイキンが存在感を見せている。今年人口14億人を超え世界一になった。ダイキンの鶴丸さんはインドの営業本部長と一般家庭の暮らしぶりを調査した。家庭用エアコン普及率が6~7%に留まるインドでは経済成長を受け比較的所得水準の高いニューデリ[…続きを読む]

2023年9月4日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
インド宇宙研究機構は今月2日、太陽観測衛星「アディティヤL1」を、南部アンドラプラデシュ州の宇宙センターから打ち上げた。地球から約150万kmの観測点で、太陽の大気やフレアなどを調査するとしている。インドでは9日からG20首脳会議が開催予定で、世界に技術力の高さを示したい狙いがあるとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.