2023年9月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
原付免許でバイクに乗れる?国が検討

出演者
大江麻理子 中垣正太郎 田中瞳 滝田洋一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

ニュースラインナップ

ニュースラインナップを伝えた。

キーワード
主要20か国・地域首脳会合
(ニュース)
ラグビーW杯 日本初戦 南米チリに6トライで快勝

ラグビーW杯の初戦で日本代表はチリと対戦。先制トライを許すも、その2分後にトライを奪うなどし て同点に追いつく。その後も日本は合計6トライを奪って快勝。予選突破に向けて好スタートを切った。

キーワード
アマト・ファカタヴァフランスラグビーワールドカップ2023リーチマイケル秩父宮ラグビー場

日本の勝利で、前回大会のような「ラグビー特需」の盛り上がりに期待が集まっており、百貨店のオフィシャルグッズショップではユニホームや人気キャラクターとのコラボグッズが売れ行きを伸ばしているという。また東京・丸の内では、ラグビー神社が設置されるなど街全体がラグビー一色となっている。丸の内地区の開発を手掛けている三菱地所は、丸の内エリアの飲食店とも協力して、現在35店舗がラグビー日本代表をイメージしたどんぶりを提供しているとのこと。三菱地所ではラグビーの熱狂によって、街作りを活性化させていきたいという思いがあるとのこと。さらに今後はデリバリー需要も増えると見込まれ、ピザハットはラガーマンをイメージした新商品のピザなどが入ったセットを発売している。日本戦があった昨日は、売上げが1.3倍になったとのこと。

キーワード
グリル満天星 丸ビル店スヌーピーハットラグビーBOX(ピザ3枚セット)ピザハットピザハット 伊勢佐木長者町店ピザハット 公式YouTubeチャンネルラガー牛てき丼ラグビーワールドカップ2019リラックマリーチマイケル三菱地所中区(神奈川)丸の内ラグビー神社丸の内(東京)大葉日の丸交通日本ピザハット稲垣啓太西武池袋本店豊島区(東京)鉄腕アトム
ラグビーW杯 日本勝利 特需再来に企業も期待

取材の中でラグビーのファン層の裾野が広がっていることを感じたといい、裾野が広がると経済効果の拡大も見込めるなどの話があがった。

あさって内閣改造・役員人事 小渕氏党幹部への起用検討

内閣改造をめぐっては、麻生副総裁・茂木幹事長・萩生田政調会長を留任させる意向となっているが、政権幹部からは小渕優子元経産大臣を幹部に据える人事を行う見込みとの情報が入った。小渕氏は茂木幹事長らとともに総理と個別で面会するなどしたという。

キーワード
インドインドネシアテレビ東京小渕優子岸田文雄森山裕自由民主党茂木敏充萩生田光一麻生太郎
小渕氏 選対委員長を軸に検討 総理の解散戦略は・・・?

政権の要となっている麻生副総裁・茂木幹事長が留任するとともに、萩生田政調会長も留任の方向となっている。また、岸田総理と会談した小渕氏は政治資金問題への批判が残る中、閣僚に起用するのは難しいとの見方がある中で党幹部に起用して行く形であり次世代のリーダーとしての期待が見られる。また、松野官房長官・鈴木財務大臣・林外務大臣・高市経済安保担当大臣も続投させる見込み。100人の大世帯である安倍派以外は入閣待機組を閣僚にしてほしいという声が相次いでいて、入閣待機組は約70人に上るが、入閣待機組を起用した内閣では初入閣の葉梨前法務大臣・寺田前総務大臣・秋葉前復興大臣が辞任する形となっていた。女性閣僚の起用が少ないという指摘もある中で、女性の起用を増やしたいという。また、解散を巡っては支持率次第では10月半ばの臨時国会で解散を行うのではないかとの見方もあり、自公の選挙協力復活やガソリン補助の延長などで解散の準備が整っているとの声もあるという。

キーワード
公明党寺田稔小渕優子岸田文雄松野博一林芳正永岡桂子秋葉賢也自由民主党茂木敏充萩生田光一葉梨康弘鈴木俊一高市早苗麻生太郎
G20異例の”初日採択” インドと中国存在感で明暗

G20サミットがインドのニューデリーで行われた。ウクライナの侵攻をめぐり参加国の対立が鮮明となる中、初日で首脳宣言を採択したインドは存在感を示す結果となった。宣言はロシアへの名指しの避難は避けつつも、初日に宣言を採択する結果となり、大成功との声も聞かれている。その一方でこれまでG20には国家主席が出席するなど新興国をリードしてきた中国は習近平国家主席が、欠席し李強首相を出席させたものの公式会談は2カ国とEUのみに留まる形となった。会談を行ったイタリアだが、こちらもメローニ首相が李首相に「一帯一路」離脱を非公式に伝達する結果に終わったという。中国外務省の毛寧報道官は一帯一路のイタリア脱退について明言を避ける形となるなど、中印の存在感には対比が見られた。

キーワード
インドネシアジョルジャ・メローニテレビ東京ナレンドラ・モディニューデリー(インド)一帯一路中華人民共和国外交部主要20か国・地域首脳会合外務省李強欧州連合毛寧習近平
滝田キャスターの視点:G20の成果で明暗!?

G20サミットの結果を滝田さんが伝える。成功で幕を閉じたインドをめぐっては、議論が行われる中で首脳宣言を出してしまう戦略は強引さは否めないといい、インドは国名をサンスクリット語のインドである「バーラト」と記すなどこちらも主張の強さが見られるという。中国は習近平国家主席が参加しない中で、イタリアが一帯一路の離脱を宣言するなど厳しい結果に終わった。アメリカは中露が出席しない中でBRICSに楔を打ち込む棚ぼたの勝利となった。日本はG7広島サミットの議題を引き継ぐことで存在感を示す事はできたものの、ウクライナへの言及は弱まる形となった。一方で、林外務大臣がこのタイミングでウクライナを訪問することで存在感を示せて入ると評価。

キーワード
BRICSウクライナジョルジャ・メローニナレンドラ・モディニューデリー(インド)主要20か国・地域首脳会合林芳正第49回先進国首脳会議習近平
沸騰!NEXTフロンティア
”灼熱のインド”でダイキンが大躍進!

G20でインドは議長国として存在感を見せ急速な成長を続けているが首都ニューデリーで50℃近い気温を記録するなど熱波の問題に日本のダイキンが存在感を見せている。今年人口14億人を超え世界一になった。ダイキンの鶴丸さんはインドの営業本部長と一般家庭の暮らしぶりを調査した。家庭用エアコン普及率が6~7%に留まるインドでは経済成長を受け比較的所得水準の高いニューデリーでは一般家庭にもエアコン設置が始まり需要は高まり2022年には740万台に増え今後加速が予想されている。ダイキン製品を専門に扱う販売店では低価格品から高級品まで幅広いラインナップを取り扱う。売上はここ3年で倍増しシェアNo.1を誇る。売れ筋は日本円で約6万5000円のもので月に350~400台売れるといい電気代が高いインドでは省エネ性能が売りでインドならでは56℃まで運転可能など現地事情を踏まえた機能が搭載されている。ダイキンはインド国内で10年ほど前に家庭用エアコンの生産を開始、生産能力は年150万台となるが需要に追いつけなくなっていて先月末にアンドラプラデシュ州にスリシティ新工場を稼働、年300万台に倍増させる。カンワルジートCEOは「インドは国内市場だけでなく主要な輸出ハブになる準備が整っている」等と話した。

キーワード
GTKY450アンドラプラデシュ州(インド)グローバルサウススリシティ新工場タタ・グループダイキン工業ニムラナ工場ニューデリー(インド)ラジャスタン州(インド)主要20か国・地域首脳会合
(ニュース)
原付バイクが消滅危機!?警察庁が区分見直し検討

手軽な移動手段として親しまれている原付バイクについて2025年11月からの新たな排ガス規制によって消滅の危機にある。新規性では今まで以上の熱をエンジンが生み出すことが求められていて、50ccの原付バイクでは新基準を満たすのが難しくなっている。こうした状況を受けて警察庁は原付を含むバイクの区分を見直すための検討を開始し、今日専門部会の初会合が行われた。検討会では125ccまでのバイクも最高出力を原付並みに抑えることなどを条件に原付として扱う方向が示された。検討会は安全性を中心に議論し、今年中に結論を出す予定だとしている。

キーワード
SCS白山本店スズキ全国オートバイ協同組合連合会原動機付自転車文京区(東京)警察庁
Quick ニュース
速報 金正恩氏プーチン大統領と会談へ あす未明にもロシア入りか

先ほど北朝鮮メディアが金正恩労働党総書記が近くロシアを訪問し、プーチン大統領と会談すると報じた。ロシア大統領府も直近で金総書記がロシアを公式訪問すると発表していて、韓国メディアは金総書記を乗せた列車がロシア・ウラジオストクに向かって移動していると報じていて、早ければ明日未明に国境を越えるという。プーチン大統領もウラジオストクで開催されている東方経済フォーラムに出席するため現地入りしていて、明日以降に首脳会談を行うものとみられている。

キーワード
ウラジオストク(ロシア)ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンロシア大統領府朝鮮労働党東方経済フォーラム2023
(ニュース)
長期金利9年超ぶり高水準 マイナス金利解除?発言で

10年物国際の利回りが今日、0.705%をつけた。これは約9年8ヶ月ぶりの高い水準となる。日銀の植田和男総裁が、マイナス金利政策を解除する可能性に言及したことが長期金利を押し上げる要因となった。2%の物価上昇を掲げる日銀は、大規模な金融緩和策の柱としてマイナス金利政策を続けてきた。しかしマイナス金利が解除されると政策の大きな修正となるため、今回の事態に至った。賃金動向について関係者は「賃金動向を見極めるとなると来年の春以降というふうにみてきた。マーケットとしては少し驚いた」とコメント。また生活への影響について「長期の固定の住宅ローン金利は影響を受け上昇していく。そもそも変動の住宅ローンも短期金利が上がればいずれ影響を受ける」と話している。

キーワード
SMBC日興証券マイナス金利政策日本銀行植田和男読売新聞社
マーケット情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数
滝田キャスターの視点:長期金利上昇と円高の背景

金利上昇について滝田さんは「マイナス金利政策を解除すると主要金利全体が加算される。金利は上だ、という読み筋から長期金利上昇に繋がった」と解説。マイナス金利の解除の要因については「1つは為替相場の動向。円安になかなか歯止めがかからないのが1つのポイントだったと言える」とコメント。また需要不足の解消の目処が立っているかどうかについても指摘。滝田さんは「GDPが下方修正された影響で需要不足の解消に疑問符がついている」と話している。

キーワード
マイナス金利政策国内総生産日本銀行植田和男
Quick ニュース
社会保障財源に消費増税 経団連が提言

経団連はきょう、来年に向けた税制改革の岸田内閣に向けての提言を発表。社会保障の財源として、「中長期的な支店からは消費税の引き上げは有力な選択肢のひとつ」とした。政府に消費税引き上げの検討を求めている。脱炭素や経済安全保障の観点から、半導体など重要物資の国内生産量に応じ、法人税を優遇する制度の創設を求めた。

キーワード
日本経済団体連合会
おにぎり 弁当「値下げ」 ローソン 最大20%

ローソンはおにぎりと弁当6品をあすから当面の間、値下げするとした。値下げ幅は最大20パーセント。麻辣香る麻婆丼は497円から397円となる。物価の上昇が続き消費者の節約意識が高まっていることに対応したという。

キーワード
ローソン麻辣香る麻婆丼
デジタル証券の新会社 三菱UFJ信託など8社

三菱UFJ信託銀行や、三井住友信託銀行など8社は、証券取引や企業間決済などを効率化する新会社「プログマ」を10月に設立する。デジタル通貨を活用し、企業間決済の手数料をほぼゼロにするシステムを構築するという。プログマの代表取締役は、1000兆円市場を効率化するという。

キーワード
progmat三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行港区(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディング映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.