TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューデリー(インド)」 のテレビ露出情報

G20でインドは議長国として存在感を見せ急速な成長を続けているが首都ニューデリーで50℃近い気温を記録するなど熱波の問題に日本のダイキンが存在感を見せている。今年人口14億人を超え世界一になった。ダイキンの鶴丸さんはインドの営業本部長と一般家庭の暮らしぶりを調査した。家庭用エアコン普及率が6~7%に留まるインドでは経済成長を受け比較的所得水準の高いニューデリーでは一般家庭にもエアコン設置が始まり需要は高まり2022年には740万台に増え今後加速が予想されている。ダイキン製品を専門に扱う販売店では低価格品から高級品まで幅広いラインナップを取り扱う。売上はここ3年で倍増しシェアNo.1を誇る。売れ筋は日本円で約6万5000円のもので月に350~400台売れるといい電気代が高いインドでは省エネ性能が売りでインドならでは56℃まで運転可能など現地事情を踏まえた機能が搭載されている。ダイキンはインド国内で10年ほど前に家庭用エアコンの生産を開始、生産能力は年150万台となるが需要に追いつけなくなっていて先月末にアンドラプラデシュ州にスリシティ新工場を稼働、年300万台に倍増させる。カンワルジートCEOは「インドは国内市場だけでなく主要な輸出ハブになる準備が整っている」等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
熱波の影響で、40℃を超える暑さが1か月以上も続いているインド。首都ニューデリーは、深刻な水不足に直面。給水車が到着すると、水の奪い合いとなっていた。インドの西部では、井戸は干上がり、水はほとんどない。

2024年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インド・モディ首相が議員として宣誓を行うと与党議員からは歓声が上がったが、最大野党・国民会議派のラーフル・ガンディー氏など野党指導者らは、憲法の本を掲げて抗議の意思を示した。議会の会期は来月3日までで、モディ政権3期目の政策の概要が示される見通し。先の総選挙で与党・人民党は過半数を割り込み、3期目は10年ぶりの連立での政権樹立を強いられた。インド・ニューデリ[…続きを読む]

2024年6月22日放送 4:19 - 5:04 日本テレビ
日テレNEWS24(ニュース)
6月21日は「国際ヨガの日」。ヨガ発祥の地とされるインド各地でヨガにまつわるイベントが開催された。モディ首相もカシミール地方で開かれたイベントに参加しヨガのポーズを披露した。モディ首相は多くの観光客がヨガを学びにインドを訪れ経済発展につながっているとアピールした。

2024年6月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう気象庁は沖縄地方の梅雨明けを発表したが、鹿児島や宮崎に線状降水帯予測が出ている。インドは猛烈な暑さに見舞われ、水の奪い合いが起きていた。

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
新潟県の「佐渡島の金山」についてイコモスは世界文化遺産登録を考慮するに値する価値があると評価した上で、追加情報の提出を求める「情報照会」の勧告をした。新潟県の橋本副知事や渡辺佐渡市長らはきのう、イコモスからの勧告への対応や委員の国に対する働きかけなどを政府一丸となって行うよう盛山文科大臣に要望した。また登録の可否が決まる世界遺産委員会は来月21日からインドの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.