2023年9月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト

出演者
佐々木明子 藤井由依 小林隆浩 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像&出演者の挨拶。

ニュースラインナップ

きょうのラインナップを紹介。「ガソリン補助金拡充スタート」「処理水支援の動き」など。

キーワード
ジャニーズ事務所ファミチキ
(ニュース)
ガソリン補助金 拡充開始 店頭価格への反映はまだ先?

世田谷区にあるシンエネ八幡山SSのきょうのガソリン価格は184円。政府はきょうから補助金の拡充を開始したが店頭価格には反映されていない。政府の拡充策は基準価格の168円を超える場合185円までは超過分の30%を補助し、さらに超える分は全額補助する。ガソリンスタンドでは在庫を抱えているため店頭価格に反映するまでに1週間ほどかかる。政府は10月中に175円を目指す方針。

キーワード
シンエネ八幡山サービスステーション世田谷区(東京)資源エネルギー庁
ガソリン補助金 拡充開始 運送会社 変わらず燃料高対策

川口市にある運送会社では全国15か所の拠点に約300台のトラックを所有。月に6万円の燃料費がかかり2年前に比べ約1.3倍になっている。荷物の送料にガソリン代の値上がり分を転嫁できないため利益を圧迫している。

キーワード
トランプ川口市(埼玉)
ガソリン補助金 拡充開始 新潟で“長野ナンバー2倍”に!

新潟・妙高市のガソリンスタンドには長野県からの車が給油に訪れる。ガソリン価格が全国で最高値の長野県。長野市のガソリンスタンドでは1リットルあたりの価格は194円になっている。より安いガソリンを求め越権給油は増える一方。

キーワード
ENEOS 妙高高原SSENEOS 長野北SS 渡辺商事妙高市(新潟)長野市(長野)
処理水批判の中国が変化?国際会議のカギ握る“順番”

ジャカルタで開かれているASEAN関連会議。きのうの会議では処理水を汚染水と呼び日本を批判した李強首相。きょうは一転、非公開の会議でも処理水には言及しなかった。会議の合間にはASEAN各国の首脳と会談し処理水放出の安全性を直接説明した岸田総理。今後も国際会議での発言の順番も意識しながら日本の立場を発信していきたい考え。

キーワード
ジャカルタ(インドネシア)岸田文雄李強東アジアサミット東南アジア諸国連合
会議の成果を決める!?最初の発言者の重要性

6日の会議では日本が中国を名指し批判し中国が反論。7日の会議では中国からの言及はなく、日本は中国を“一部の国”と表現を変えた。最初の発言者の重要性について渡辺教授はFOMCの過去の議事録を使った研究成果を紹介し「最初の人の発言により意見は影響を受ける」などと説明した。

キーワード
岸田文雄李強東アジアサミット東南アジア諸国連合連邦公開市場委員会
追跡 「日本の水産物禁輸」
禁輸措置で価格は…?

魚屋シュンでは仕入れたばかりの魚介類が並んでいた。福島第一原発処理水放出から2週間となるが魚の価格に大きな変化はないという。しかしホタテは国内の流通量が増えるとみられ来月以降値下がりの可能性もあるという。調査によると北海道のホタテやナマコの取引価格は1割ほど下落している。一方福島県産などのヒラメなどの価格には大きな変化はみられていないとしている。

キーワード
中国北海道水産庁福島県福島第一原子力発電所練馬区(東京)豊洲市場魚屋シュン
広がる応援消費 進む“脱中国”

こうした中中国による禁輸の影響を少しでも抑えようと新たな動きが始まっている。ワタミでは11日から日本の漁業応援キャンペーンとし国内の水産物を使ったメニューを提供する。今回は北海道産ホタテのカルパッチョなどをミライザカ・鳥メロの116店舗で提供する。ワタミ社長は新メニューの背景に取引先の水産業者の相談があったという。また今回の中国の対応でワタミ自身も打撃を受けたという。ワタミは香港で日本食レストランなど22店舗を運営している。しかし風評被害などで予約キャンセルが相次ぎ売上高は1年前と比べ約15%減少したという。社長は「シンガポールに拠点を移さざるを得ない」などと話した。一方ミールキット販売を手掛けるヨシケイ開発は年末年始に向けた商品として売り出すのが北海道産ホタテとイクラでおせち用の商品として販売予定だという。今後も通常販売を検討している。一方懸念しているのが魚の切り身の仕入れ。サバなどの一部は日本で水揚げ後中国の工場で加工するが禁輸措置で加工が中断されている。今後はタイやベトナムでの加工を増やすことを検討しているという。

キーワード
シンガポールタイベトナムミライザカヨシケイ開発ワタミ三代目 鳥メロ大田区(東京)港区(東京)香港(中国)
Quick ニュース
中国 8月輸出 8.8%減

中国の8月貿易統計は輸出が1年前と比べ8.8%減った2848億7000万ドルであった。輸入もマイナス7.3%減った2165億1000万ドルであった。中国では若者の失業率が高く不動産も深刻化していて内需の力強さも欠いている状況が続いている。

キーワード
中国
(ニュース)
運用コスト節約の救世主!?東証に誕生の“アクティブETF”

今日東証にアクティブETFが上場し6つの商品の取り引きが始まった。これまで東証は日経平均株価などの指数に連動するような運用成績を目指す比較的低リスクでしか上場を認めていなかった。一方アクティブETFは運用会社が独自に投資先を選び高いリターンを目指す。その分リスクも高まりやすい商品となっている。特徴の1つが手数料の安さ。PBR1倍割れ解消推進ETFは会社が持つ資産より株価の総額のほうが小さいPBR1倍を下回る企業に投資するETF。シンプレクス・アセット・マネジメント社長は投資をしながら企業との対話を通じPBR1倍割れ解消を後押ししたいという。個人投資家は「リスク分散のためのメニューの1つとしてはぜひ入れたい」などと話した。

キーワード
KABUTO ONEPBR1倍割れ解消推進ETFシンプレクス・アセット・マネジメント前川圭史千代田区(東京)投資信託協会日本橋兜町(東京)東京証券取引所
サステナブルへの投資 意外な落とし穴とは?

サステナブルへの投資についてトーク。渡辺氏は「5トンの企業が90%削減するよりも1300トンの企業が1%削減するほうがずっと削減の効果があるんですよね」などと話した。

(経済情報)
マーケット最新情報

アメリカの為替や株式の値動きを伝えた。

キーワード
NASDAQS&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均円相場
Quick ニュース
大王製紙がペット事業参入

大王製紙がきょう、ペット事業への本格参入を明らかにした。今月22日から猫用のトイレ砂などを販売する予定で、ヒト用おむつの製造過程で出る端材などを利用してペット用品を製造するという。グラフィック用紙需要が減少していく中で需要が高まっているペット用品に期待を寄せている。

キーワード
中央区(東京)大王製紙
ファミチキ 20億個突破

ファミリーマートはきょう、看板商品のファミチキが累計20億個を売り上げたことを明らかにした。12日からはブルゾンやサンドイッチなどの記念商品を販売する予定。

キーワード
オリジナルスマホケースファミチキファミリーマート港区(東京)着るファミチキ ボアブルゾン
台風 東海から関東に上陸恐れ

台風13号はあす午後にも東海から関東に接近する見込みで、伊豆諸島では線状降水帯が発生する可能性もある。この影響で東海道新幹線は8日始発から運休・運転見合わせなどの可能性もあるとしている。

キーワード
伊豆諸島台風13号東京駅東海道新幹線静岡市(静岡)
(ニュース)
日本と比べ費用が0.01%!?海外のガソリン補助政策

政府はガソリン価格の急騰を受けて補助金を延長したが、渡辺は海外ではガソリンスタンドの販売価格を比較できるアプリをリリースし、スタンド間の競争を促していると指摘。この政策はドイツでも効果を表しており、4%程度の価格下落が確認できたという。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
カンブリア宮殿

カンブリア宮殿の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.