2024年2月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽北陸新幹線の敦賀延伸まで1か月▽H3ロケット再挑戦へ

出演者
田中正良 斉田季実治 林田理沙 吉岡真央 豊島実季 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
中継 H3 打ち上げ再挑戦へ

鹿児島・種子島から中継。明日日本の新たの主力ロケットのH3が打ち上げられる。去年3月の初号機の打ち上げ失敗から約1年。

キーワード
H3種子島鹿児島県
北陸新幹線 金沢~敦賀 開業まであと1か月

今朝の福井駅には一番列車の切符を求め長い列が。午前10時に販売が始まると、小松駅では「並んだかいがあった 足が震えている」と話す人がいた。去年4月に発表された石川県内の経済効果は開業後の1年間で279億円と試算されている。

キーワード
北陸新幹線小松駅日本政策投資銀行石川県福井駅

観光客の増加によって、地震で被災した人への影響はどうなるのか。石川県では旅館やホテルなどに5275人が2次避難している。約100人を受け入れている小松市の老舗旅館では2次避難者約100人を受け入れていて、3月以降も継続することを決めた。老舗旅館社長の桂木実さんは、お客さんがすごく心配されて「いつでなくちゃいけないのかな」とか「いていいんですか」という質問が多くて被災者の方に申し訳と思って、と話していた。輪島市から避難している池口廣人さんは、旅館が被災者を応援してくれる、そういう言葉大変ありがたく思っている、と語っていた。

キーワード
令和6年能登半島地震小松(石川)石川県粟津温泉輪島市(石川)

現時点では仮設住宅に入居できた人が限られている中、被害を受けた自宅へ戻る人が相次いでいる。萬正和彦さん(71)は、自宅は一部が崩れるおそれがあり応急危険度判定で危険と判定され、40日に渡り車で寝泊まりしてきたが電気が復旧し今月10日から自宅で生活している。一方、高校の体育館で避難生活を続ける谷内家次守さん(71)は、生徒たちを思って危険判定の自宅に戻る準備を進めていた。名古屋大学の福和伸夫名誉教授は、原則、赤い紙がハラれている住宅に戻ってもらうことは好ましくない、最も重要な命の問題だからぜひ行なってもらいたい、などと話していた。

キーワード
令和6年能登半島地震名古屋大学輪島市(石川)

珠洲市総合病院では、今月1日に内科・外科など7診療科で一般外来の診療を再開していて、きのうから眼科も再開した。珠洲市総合病院の浜田秀剛病院長は、何が何でも存続・継続していかなければならない等と話していた。

キーワード
珠洲市総合病院

石川・能登町の九十九湾で水中ドローンで撮影した映像から沈んだ船体やイカ釣り用のライトなど、津波被害の実態が見えてきた。石川県漁協 小木支所によると、津波で多くの漁船が壊れ少なくとも3隻が転覆したという。石川県漁協 小木支所の坂東博一参事は、できるものなら地震前の同じ姿に戻ってもらいたい、等と話していた。

キーワード
九十九湾石川県漁業協同組合 小木支所能登町(石川)
日経平均株価 史上最高値に迫る

日経平均株価が史上最高値に迫る水準まで値上がりした。東京株式市場では取引開始直後から半導体関連の銘柄などに買い注文が集まった。終値として34年ぶりの高水準となった。株価が史上最高値に迫ったことについて、「日本経済そのものが大きな転換期だと思っている」(ブリヂストン・石橋CEO)、「怖いことだと思った方がいい。ぬか喜びしない方がいい」(経済同好会・新浪代表幹事)、など発言が相次いだ。マクロ経済が専門の慶應義塾大学・小林教授は、為替やアメリカ経済など外的な要因や、日本企業の実力や業績が上がってきていることなどが背景にあり、バブル的な熱狂ではないなどとみている。

キーワード
新浪剛史日経平均株価東京証券取引所石橋秀一
政倫審 開催めぐり与野党が協議

政治倫理審査会の幹事懇談会がきょう開かれ、与野党の意見が交わされた。一方できょうから確定申告の受付が始まった。俳優の高橋英樹さんがパソコンやスマホで申告できる「e-Tax」の活用を呼びかけた。確定申告に訪れた人に昨今の政治資金問題について聞いてみると、「おかしすぎる」、「性懲りもなく同じことを繰り返している」、などの声が聞かれた。また、法改正や当事者の説明責任に関する意見もあった。立憲民主党の泉代表は、「改めて厳しく脱税の可能性について問いただしていきたい」などと話した。岸田首相は還流資金を課税対象にして納税させる案について、「派閥が支出した資金を議員個人が受領した例は把握していない」と述べ、「自民党では検討していない」とした。政治倫理審査会で、野党側は還付金などが確認された安倍派・ニ階派の衆院議員51人全員審査会に出席させるよう自民党に求め、出席の意思確認を要求した。これに対し自民党は、持ち帰って検討する考えを示した。51人全員を呼ぶ理由について野党側は、「個人という部分と派閥の責任者の双方から考えたうえで51人が必要」などとした。自民党からは、「議員の意思を一人ひとり確認するのは難しいかもしれないが、党としての方針を現在相談している」などとした。田中和徳審査会長は「会長としては与野党で相談をして一定の結論を出してもらえればありがたい」などとした。自民党は検討した内容を来週伝えるとしている。

キーワード
e-Tax丹羽秀樹品川税務署寺田学岸田文雄政治倫理審査会泉健太港区(東京)田中和徳立憲民主党自由民主党高橋英樹
H3 打ち上げ再挑戦へ 発射台へ移動

日本の新たな主力ロケットのH3が約1年ぶりの発射台に戻ってきた。H2Aは来年度中に運用終了予定。鹿児島の種子島宇宙センターにH3ロケットが午後3時頃に発射地点に向かってゆっくり移動していた。あす午前9時22分に打ち上げられる予定のH3は、H2Aに変わる日本の新たな主力ロケット。種子島の西之表港には全国から宇宙ファンが集まってきている。徳島県からきた小学生は、宇宙とかロケットが好きだから、あしたこそ打ち上げに成功してほしいと思ってみんなで(ボードを)作ったと話していた。宇宙ヶ丘公園で打ち上げを待つ人もいた。地元、鹿児島・南種子町でも期待が高まっている。H3の打ち上げ成功を願って焼酎の新しい商品が限定販売されている。宇宙開発を巡っては近年国際競争が激しくなっている。去年世界で成功した売り上げは加工最高の212回。この内半数はアメリカの108回、日本は2回にとどまった。こうした中で打ち上げられるH3。ロケット開発の国際競争で存在感を示したい考え。今回の打ち上げに背水の陣で望むのは、JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャ。去年3月に打ち上げられた初号機は、2段目のエンジンが着火せず打ち上げは失敗に終わった。岡田さんたちは複数の要因について対策を講じてきた。そしていよいよ迎える明日。再挑戦の思いを込めたRTFの文字。その中には全国から寄せられた応援メッセージが記されている。

キーワード
H-IIAロケットH3アンドラプラデシュ州(インド)フロリダ州(アメリカ)兵庫県内閣府南種子町(鹿児島)宇宙ヶ丘公園宇宙航空研究開発機構徳島県甘粛省(中国)種子島種子島宇宙センター西之表港鹿児島県
中継 H3 打ち上げ再挑戦へ

NHK鹿児島の西崎奈央が鹿児島・種子島から中継。西崎奈央は、再挑戦となる明日は何と言っても結果が問われることになると説明。打ち上げは明日午前9時22分の予定。今回のポイントは2段目のエンジンで、計画どおりに燃焼するかどうかが大きな鍵を握ると説明した。

キーワード
H3種子島鹿児島県
北朝鮮 キム・ヨジョン氏談話

北朝鮮のキム・ヨジョン氏は「すでに解決された拉致問題を両国関係の障害物としないのであれば岸田首相がピョンヤンを訪れる日が来るかもしれない」と談話を発表。北朝鮮は今日、民族最大の祝日と位置づけられるキム・ジョンイル(金正日)氏の誕生日。国営テレビでは生前に記録映画を放送していた。その北朝鮮では金総書記の妹、キム・ヨジョン氏が談話が発表された。キム・ヨジョン氏が日朝関係について談話を発表するのは極めて異例。岸田首相は国会の衆議院予算委員会で、北朝鮮をめぐり「今こそ大胆に現状を変えていかなければならない」などと述べていた。談話について林官房長官は評価を含め今後の交渉に影響を及ぼすおそれがあるため明らかにすることは差し控えたいと述べた上で「拉致問題がすでに解決されたとの主張は全く受け入れられない」などと述べた。拉致被害者の家族会代表の横田拓也さんは、拉致問題が解決済みというのは全く受け入れられない、などとコメントした。日本と北朝鮮を巡っては先月の能登半島地震をうけて、金総書記が岸田首相に見舞いの電報を贈っている。その一方で、おとといにはことし5回目となる巡航ミサイルを発射するなど揺さぶりを続けている。また韓国に対しては「最大敵国の韓国が隣にある特殊な環境 米国による軍事的な緊張は激化している」などと述べていた。朝鮮中央テレビは、地図を表示する際に軍事境界線より北側だけを強調する形に変わっいた。敵対的国家とみなす方針転換を受けた対応とみられる。南山大学の平岩俊司教授は、北朝鮮からすれば何らかの形で日米間の結束を緩めたい、などと推測していた。

キーワード
キム・ジョンイルキム・ジョンウンキム・ヨジョンピョンヤン(北朝鮮)北朝鮮による拉致被害者家族連絡会南山大学岸田文雄日朝平壌宣言朝鮮中央テレビ林芳正横田拓也
自宅で避難 高齢者どう守る

震度7の揺れを観測した石川 志賀町北部の富来。この地区の民生委員の板野美作子さんは、自身が担当する支援が必要な高齢者約50人の状況把握を進めている。この日訪ねたのは一人暮らしの叶不二江さん。2人は30年以上の付き合い。叶さんは一度は避難所に身を寄せたが、ほとんど寝ることもできず二晩を過ごした。地震以降血圧200以上が続くなど、体調の変化が現れている。板野美作子さんは心に寄り添うことしかできない、等と話していた。

キーワード
令和6年能登半島地震富来(石川)

支援が必要な高齢者はどのくらいるのか、志賀町では在宅避難者の健康状態を確認するため保健師による訪問調査を行なっている。富来地区を訪れた福岡県の保健師は、地図を確認しながら訪問先を探していく。これまでの調査で継続的な支援が必要な人が少なくとも40人以上いることがわかった。高齢者の健康を支える介護施設では、今後の運営に課題が出てきている。利用者の多くは自宅で避難している高齢者。地震の影響で建物に大きな被害が出ている。従業員も被災している中、十分な人手を確保し続けられるか懸念を強めている。

キーワード
令和6年能登半島地震富来(石川)志賀町志賀町(石川)
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

SPORTS
大谷翔平選手 オープン戦を前に

ドジャースの大谷翔平選手は、この日はバットを持ってブルペンに姿を見せた。大谷翔平は若手ピッチャーの投球を確認する。ロバーツ監督は22日から始まるオープン戦に出場させる考えを示している。山本由伸投手はこの日はキャッチボールなど軽めの調整を行った。練習後はたくさんのファンにサインを求められていた。

キーワード
グレンデール(アメリカ)デーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
菊池雄星 流暢な英語で

フロリダ州ダニーデンでブルージェイズの菊池雄星投手はキャンプインに合わせファンに向けてSNSで流暢な英語を披露した。早速ブルペンに入って30球を投げ状態の良さをアピールした。

キーワード
ダニーデン(アメリカ)トロント・ブルージェイズ菊池雄星
千賀滉大 藤浪晋太郎”互いに高め合いたい”

フロリダ州ポートセントルーシーで前日からキャンプインしているメッツの千賀滉大投手の元に、藤浪晋太郎投手が合流した。千賀投手はこの後フォームを入念に確認していた。藤浪投手は全体練習が終わった後も残って調整していた。

キーワード
ニューヨーク・メッツポートセントルーシー(アメリカ)千賀滉大藤浪晋太郎
パリで花咲け!こだわりの技で五輪へ

ブレイキン歴20年のAYUMI(福島あゆみ選手)。パリ五輪で初めて実施されるブレイキンの最初の金メダル候補として注目されている。AYUMIの持ち味は細かい動きを生かした足技。多彩な動きで見せるスタイルが最大の特徴。AYUMIは、しっかりワンムーブを見た時に、これが私のスタイルと表現しているので、などと話した。去年9月の世界選手権でAYUMIは決勝でリトアニアの16歳の選手と対戦し、16歳の選手に敗れ、この大会での五輪出場権獲得はならなかった。スタイルが大きく異なる相手に敗れた世界選手権。それでもAYUMIは自分を変えることはなかった。大会後持ち味の多彩な動きにさらに磨きをかけることを決めた。オリジナル技をさらにレベルアップさせるため、体幹や足の筋肉を鍛えるトレーニングを増やした。AYUMIは、OQS(五輪予選シリーズ)で一番いいパフォーマンスができたらいい、それがまず一番だと語る。全日本ブレイキン選手権の番組宣伝。

キーワード
WDSF世界ブレイキン選手権2023パリオリンピック
バスケットボール男子 パリ五輪での目標は

バスケットボール男子の日本代表が東京・北区で練習を公開した。河村勇輝選手や富樫勇樹選手らが今月行われる公式戦に向けて調整した。トム・ホーバスヘッドコーチは、パリの目標は決まりました、セカンドラウンドに行きたい、みんなもう選手たちも信じています、それが目標ですと話した。

キーワード
トム・ホーバスパリオリンピック北区(東京)富樫勇樹河村勇輝
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.