TVでた蔵トップ>> キーワード

「H2A」 のテレビ露出情報

日本の新たな主力ロケットのH3が約1年ぶりの発射台に戻ってきた。H2Aは来年度中に運用終了予定。鹿児島の種子島宇宙センターにH3ロケットが午後3時頃に発射地点に向かってゆっくり移動していた。あす午前9時22分に打ち上げられる予定のH3は、H2Aに変わる日本の新たな主力ロケット。種子島の西之表港には全国から宇宙ファンが集まってきている。徳島県からきた小学生は、宇宙とかロケットが好きだから、あしたこそ打ち上げに成功してほしいと思ってみんなで(ボードを)作ったと話していた。宇宙ヶ丘公園で打ち上げを待つ人もいた。地元、鹿児島・南種子町でも期待が高まっている。H3の打ち上げ成功を願って焼酎の新しい商品が限定販売されている。宇宙開発を巡っては近年国際競争が激しくなっている。去年世界で成功した売り上げは加工最高の212回。この内半数はアメリカの108回、日本は2回にとどまった。こうした中で打ち上げられるH3。ロケット開発の国際競争で存在感を示したい考え。今回の打ち上げに背水の陣で望むのは、JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャ。去年3月に打ち上げられた初号機は、2段目のエンジンが着火せず打ち上げは失敗に終わった。岡田さんたちは複数の要因について対策を講じてきた。そしていよいよ迎える明日。再挑戦の思いを込めたRTFの文字。その中には全国から寄せられた応援メッセージが記されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
2月4日にはこんなことがあった。平成6年2月4日、初の国産大型ロケットH2-1号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。世界の衛星打ち上げビジネスに加わるため旧宇宙開発事業団が10年の歳月をかけ国産の技術だけで開発した。1号機は日本が将来、実用化を目指す無人スペースシャトルの実験機など2つの衛星を軌道に乗せることにも成功した。その後、打ち上げコス[…続きを読む]

2025年2月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
H3ロケット5号機は2日、種子島宇宙センターから打ち上げられた。搭載したみちびき6号は予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。H3ロケットはH2Aロケットの後継機で低コスト化を図り開発された。これで4機連続で打ち上げ成功となった。

2025年2月2日放送 20:54 - 21:00 TBS
フラッシュニュース(JNNフラッシュニュース)
H3ロケット5号機は2日、種子島宇宙センターから打ち上げられた。搭載したみちびき6号は予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。H3ロケットはH2Aロケットの後継機で低コスト化を図り開発された。これで4機連続で打ち上げ成功となった。

2025年2月2日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい(オープニング)
上村愛子が鹿児島の種子島へ。JAXA種子島宇宙センターにやってきたがH-IIAロケットの実物大模型が。大型ロケットの組み立て棟がある場所へ。さらに多目的鉄塔があるがこれは避雷針としての役割がある。最新のロケットが発射する場所でもあるという。

2025年1月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
受験シーズン突入。愛知・名古屋市・上野天満宮で合格祈願バスツアーが行われた。絵馬について吉田塗装店・吉田一彦社長は「追加をかけているところ」と話す。絵馬の裏にはロケットの先端に使われている塗料の技術を応用した断熱塗料が塗られている。1994年打ち上げ・100%MADE IN JAPAN「H2ロケット」の断熱塗料を使用。無重力空間で“落ちない”、塗料は洗濯して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.