TVでた蔵トップ>> キーワード

「イオン」 のテレビ露出情報

都内のラーメン店では、看板メニューを中心に5つのメニューをきょうから50円値上げする。原材料や光熱費の高騰が要因だという。きのうは、営業終了後に、券売機の値段表記を差し替えていた。10月からの値上げは、飲食料品だけで3024品目にのぼる。サトウのごはん3食パックは、764円から858円に値上がり。一部の納豆は10%以上、調味料なども値上がりする。ペットボトルなどの飲料は2200品目以上が値上がりする。500mlの三ツ矢サイダーは、希望小売価格が194円から216円になる。都内のスーパーでは、きょうから502品目が値上がりするという。都内の駄菓子店では、自動販売機を3台設置していて、先月、メーカーから価格変更の案内が届いたという。500mlのコカ・コーラは、希望小売価格が180円から200円となる。この店では現在140円で販売している。これは3年前の水準で、店は、価格の維持が困難だとして、値上げを決めたという。東急バスでは、きょうから運賃を改定し、最大20円の値上げに。値上がり前に駆け込みで定期券を購入したという大学生もいた。
4人の子どもがいる小泉さん。物価高対策で、調味料などは安い時にまとめ買いしている。きのうは、近所のスーパーで、アイスやお菓子、味噌など約6000円分をまとめ買いしていた。街で節約術を聞くと、夫婦は、安いスーパーで買いだめしているという。肉は、1ヶ月分を購入し、冷凍しているという。50代女性は、夫愛用の化粧水を安い化粧水に変更したという。イオンではきょうから、トップバリュの冷凍食品など60品目を値下げ。値下げ幅は最大200円ほど。東武ストアもきょうから1か月限定で、食料品など304品目を最大40%値下げする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうから始まる秋の値上げラッシュ。帝国データバンクによると今月から食品や食料品など3024品目が原材料や人件費などの高騰により値上げされる。中でも炭酸飲料やお茶などの飲料が目立ち、ペットボトル飲料は200円台になる商品も。タカノフーズは納豆類や豆腐類などの全商品が10%以上の値上げ、サトウ食品はパックご飯などを11%から17%値上げする。今年12月までの1[…続きを読む]

2025年10月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
1日からメーカーがこぞって踏み切るペットボトル飲料の値上げ。500mlペットボトル飲料のメーカー小売希望価格は180円から200円になる。値上げの動きが本格化する2022年9月までは1本あたり140円が主流だったが3年で60円の値上がりに。10月値上げの食品は3024品目と今年4月以来半年ぶりに値上げラッシュが到来。加えて1日からは電気代は467円~536円[…続きを読む]

2025年9月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
イオンが打ち出したのは手軽な冷凍焼き鳥、40円引き。マスクは200円引き。イオントップバリュの商品を値下げする。値下げは冷凍食品や台所用品など60品目、値下げ幅は10円~200円。東武ストアでも10月の間、飲食料品や調味料など304品目を最大40%値下げする。10月から食品の値上げは3024品目(帝国データバンク調べ)。酒類や飲料は7割以上を占める。コカ・コ[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
明日からメーカーがこぞって踏み切るペットボトル飲料の値上げ。500mlペットボトル飲料のメーカー小売希望価格は180円から200円になる。値上げの動きが本格化する2022年9月までは1本あたり140円が主流だったが3年で60円の値上がりに。10月値上げの食品は3024品目と今年4月以来半年ぶりに値上げラッシュが到来。加えて明日からは電気代は467円~536円[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
大手スーパーのイオンはプライベートブランド商品について、4月の75品目に続き10月も60品目の値下げを発表した。イオンは自社の規模を生かした大量発注や、物流の効率化などによってコストを削減した。値下げ幅は約2~34%で全国のイオンやマックスバリュなど約1万店舗で実施される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.