TVでた蔵トップ>> キーワード

「イカの駅つくモール」 のテレビ露出情報

能登半島地震の被災地・輪島市の小学校が合同で入学式を開いた。新入生の谷内涼真くんは輪島市で被災して、2次避難先で家族と暮らしてきた。涼真くんは輪島で入学したいと決断した。仮設住宅に入居できるまでは両親と離れ、輪島市内の避難所で祖父母と生活しながら通学することを決めた。珠洲市の県立飯田高校でも入学式が行われた。校舎の壁にはヒビが入り、トイレが使えない状況が続いている。それでも地元に残る決断をした50人余が入学した。一方、輪島市の老舗和菓子店は約3 か月ぶりに販売を再開した。能登町にある観光施設は約3か月ぶりに一部営業を再開した。
住所: 石川県鳳珠郡能登町字越坂18字18-1
URL: https://ikanoeki.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月4日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
コロナ対策の交付金で造られた能登町の巨大なイカのオブジェ「イカキング」は批判もされたが、話題になったため多くの人が訪れ当時の経済効果は6億円。新たな観光名所になった。能登半島地震では能登町も被災したが、公式SNSではイカキングに目立った損傷がないことが確認できた。イカキングがあるイカの駅つくモールは最近営業を再開した。

2024年4月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震の被災地・輪島市の小学校が合同で入学式を開いた。新入生の谷内涼真くんは輪島市で被災して、2次避難先で家族と暮らしてきた。涼真くんは輪島で入学したいと決断した。仮設住宅に入居できるまでは両親と離れ、輪島市内の避難所で祖父母と生活しながら通学することを決めた。珠洲市の県立飯田高校でも入学式が行われた。校舎の壁にはヒビが入り、トイレが使えない状況が続い[…続きを読む]

2024年2月7日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県能登町にあるイカの駅つくモールから義村聡志による中継。義村聡志は「こちらでは被災者にくつろいだ時間を過ごして欲しいと今日から別府市入浴支援チームがやって来た。4人程がかけ流しを楽しめる入浴支援施設が設置された。」等とコメントした。支援チームの後藤寛和さんは「少しの間でも別府の温泉に浸かって頂いて元気になって欲しい。」等とコメントした。明日以降は石川県の[…続きを読む]

2024年2月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
石川県・能登町にある「イカの駅つくモール」には国内有数の温泉地、大分県・別府市から届いた移動式の温泉施設「幻想の湯」が到着した。別府市で組み上げた温泉約10tとともにフェリーを使い運ばれた。先程11時から地元の方々への入浴サービスが始まった。中には男湯・女湯の2つの浴槽があり、最大で1度に8人の入浴が可能。熊本地震で被害を受けた別府市が観光プロモーションと災[…続きを読む]

2023年11月2日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
浜辺美波が応援したいものは地元・石川にあるカネイシの「ホタルイカ丸干し」。イカの駅つくモールで買い、家族で食べた味が忘れられないという。イカを魚醤に漬けて干している、酒の肴にもってこいの一品をスタジオで炙って試食した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.