備蓄米について。きのう、備蓄米を個別に売り渡す随意契約の詳細が発表された。これまで備蓄米は集荷業者が落札した後、卸を通じて小売店に渡っていた。随意契約では国が直接、年間1万トン以上の取り扱いがある大手スーパーなどに売り渡す。売り渡されるのは2022年産と2021年産の計30万トン。価格は玄米60キロあたり平均1万1000円程度、5キロあたり963円で引き渡される。小泉農林水産大臣は「6月上旬には5キロ2160円程度で備蓄米が店頭に並べられる」と強調した。きのう開かれた随意契約の説明会には約320社が参加した。農水省は随意契約の初日のきのう時点で7社から申し込みがあったと明らかにした。これまでにイトーヨーカ堂、ドン・キホーテの運営会社、アイリスオーヤマが随意契約の申請を決めたことが明らかになっている。アイリスオーヤマの田中伸生管理本部長は「我々も利益度外視でやらせていただいている」、ドン・キホーテ運営会社PPIHの初山俊也常務は「目指せると思う、2000円台」などと述べた。きのう発表されたスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格は前の週より17円値上がりし、4285円と過去最高値を更新。