TVでた蔵トップ>> キーワード

「イラク」 のテレビ露出情報

G7サミットで主な議題となった“不法移民問題。英国で小型ボートでの不法入国が増えている。2018年には300人ほどだったが2022年には4万5千人を超えている。アフガニスタン19%、イラン12%、トルコ10%、イラク9%、シリア8%など58%が中東からとのこと。英国では不法移民への対応が財政を圧迫させている。来月からルワンダに不法移民を強制移送させる計画を立てている。ルワンダには移民用住宅も。ルワンダでは1994年、約100日で約100万人が大量殺害されたルワンダ大虐殺があった。しかし今はアフリカで安全な国ランキングで1位。経済面では「アフリカの奇跡」と言われ2022年のGDP成長率8.2%でアフリカ7位。不法移民を英国内に残すと1人あたり約1940万円かかるという。強制移送だと1人あたり約3090万円。なぜコスト高でも移送したいのかについて上智大学・岡部教授は「強制的な移送によって不法入国を試みる人のモチベーション抑止を狙っている、今のコストよりも中長期での効果を見ている」と話す。デンマークでも難民申請者をルワンダに移送検討している。イタリアでは不法移民を一時的に収容する施設をアルバニアに作って移送する計画を計画している。ドイツでも不法移民を収容する施設をEUの外に設置することを検討している。14日にG7首脳宣言が採択され、移民の密入国を防止し、密入国で利益を得る組織犯罪などを取り締まる連合を立ち上げるという内容で合意している。櫻井さんは「ヨーロッパの事例に学ぶべき。ようやく増えすぎる移民に現実を見始めた」などと話した。橋下さんは「政治問題について抽象的な主張をしても現実問題は解決できない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領は憲法の規定で次の大統領選には立候補できない。先月開かれた保守派のイベントで次期大統領選に向けた共和党候補者の人気投票が実施されバンス副大統領が61%を獲得し2位以下を大きく突き離している。アメリカの副大統領には大統領の弱点を補える人物の起用が多い。白人・男性・高齢のバイデン前大統領は黒人・女性・若いハリスさんを起用していた。トランプ大統領はニ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 22:45 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ(アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険)
バーミヤン遺跡はタリバン政権によって破壊され、イラクのハトラ遺跡はISによって破壊された。池上はマルコ・ポーロの時代に比べて旅が手軽になったはずなのに行くことが困難になったのは皮肉なことと話した。

2025年3月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
秋田県知事選挙。立候補者は届け出順に猿田和三氏、鈴木健太氏、大久保範夫氏。自民党の県連は自主投票。立憲民主党、公明党県本部、国民民主党県連、共産党、社民党が猿田氏を支持。日本維新の会の県総支部は鈴木氏を自主的に支持。秋田県は去年、前の年と比べた人口の減少率が全国で最も高くなった。選挙戦では、この問題への対応や、子育て政策、地域経済の活性化策などをめぐって論戦[…続きを読む]

2025年3月9日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(討論:世界を翻弄 トランプ氏の“頭の中”)
“トランプ流外交”で国際秩序はどうなる?良いシナリオについて、東京大学公共政策大学院教授・鈴木一人「なし」、東京外国語大学大学院教授・篠田英朗「アメリカファーストと世界が調和」。

2025年3月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
トランプ政権でヨーロッパやウクライナとの火種になる言動を繰り返し批判を浴びているバンス副大統領。アメリカとウクライナの首脳会談ではトランプ大統領に感謝の気持ちを伝えるようゼレンスキー大統領に4回も詰め寄った。バンス氏はオハイオ州の貧しい家庭の出身で、幼少期に両親が離婚。高校卒業後は海兵隊としてイラクに駐留していた時期もあったが、奨学金で大学へ進学すると人生が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.