TVでた蔵トップ>> キーワード

「イラン大統領選挙」 のテレビ露出情報

イランでは大統領選挙の投票が行われ開票が進んでいる。最終的に保守派の候補者3人と改革派の候補者1人の計4人で争われた。欧米との対話に前向きな改革派から立候補したのは、ペゼシュキアン元保健相。当初は知名度の低さから苦戦するとみられていたが選挙戦が進むにつれ、現体制に否定的な市民からの支持を広げてきた。欧米との対立姿勢を示す保守強硬派で有力なのはジャリリ元最高安全保障委員会事務局長で、現地メディアはこの2人の決選投票となる可能性が高いと伝えている。
今回、80人が立候補登録をしたものの、事前審査によって失格者が続出した。そのうちの1人、オンライン教育機関の学長を務めるラファト・バヤットさんは、特別な思いで選挙に挑戦した。バヤットさんは「女性にも機会を与えるべき」と述べた。他に3人の女性も候補者登録をしたが、いずれも審査で失格となった。世界各国の男女格差の状況をまとめたジェンダーギャップ指数によるとイランは146か国中143位。国会議員や閣僚級など要職に就く女性の割合は5%ほどと特に女性の政治参画が最低レベル。国会議員を1期務めたことのあるバヤットさんでも大統領選への立候補には高い壁が立ちはだかる。事前審査を担う護憲評議会・報道官は「性別によって(立候補が)妨げられることはない」と述べたが、過去に一度として、女性の候補者が認められたことはない。バヤットさんは「護憲評議会は女性を信用していない」と話す。バヤットさんにとって3回目となった大統領選挙への挑戦。イランの将来を見据えて必ず4度目も挑戦を続けると言う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今年7月に大統領に就任したイランの改革派、ペゼシュキアン大統領が就任後初の記者会見を開いた。欧米各国が“イランがロシアに弾道ミサイルを供与した”と非難し新たな制裁を発表したことについて改めて否定した。これまで欧米との対話を重視してきたペゼシュキアン氏、7月の大統領選では経済制裁の解除を優先課題としていて欧米との関係改善を訴え当選を果たした。しかし今回の記者会[…続きを読む]

2024年7月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。明日はイランの外交政策について。今月行なわれた大統領選挙で当選したペゼシュキアン氏は欧米との対話路線を掲げる改革派。

2024年7月12日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
土曜日、イラン大統領選挙の決選投票で改革派のペゼシュキアン元保健相が勝利した。19年ぶりに誕生する改革派の大統領は欧米との対話路線を掲げ、経済制裁の解除を目指す方針。

2024年7月9日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
5月にライシ前大統領がヘリコプターの墜落事故で死亡したことを受け、大統領選挙が行われた。選挙にあたっては「イラン護憲評議会」による資格審査があり、最高指導者の意向が強く反映される。そのため、保守強硬派から選ばれる可能性が高いとみられていた。今回、80人が立候補を申請し、認められたのは6人。うち5人は保守強硬派。唯一の改革派、ペゼシュキアン氏は経済再建には欧米[…続きを読む]

2024年7月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
イランの大統領選挙で当選したペゼシュキアン氏はロシアのプーチン大統領と電話で会談し、「友好国ロシアとの関係を重視し、間違いなく強化していく」と伝えたという。またイランが支援しイスラエルと敵対する勢力のトップにも書簡を送り、協力関係を変えるつもりはないとの考えを伝えた。これまでの外交軍事政策を部分的には踏襲する姿勢を示した形で、欧米との関係改善を掲げる改革派の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.