TVでた蔵トップ>> キーワード

「インドネシア」 のテレビ露出情報

日本伝統の手すき和紙。作る際、「ねり」とよばれる粘液を混ぜ、繊維が広がるよう促す。「ねり」の原料はトロロアオイという植物の芽。しかし栽培の難しさや農家の減少などのため、生産量が減り、和紙づくりでの懸念となっている。今、その課題をサボテンで解決しようと矢端亀久男さんと倉林輝生さんが取り組んでいる。2人は30年来のサボテン仲間。4年ほど前、矢端さんはトロロアオイの生産減少について初めて知った。矢端さんは自分が育ててる植物を役に立てたいと倉林さんを誘って和紙職人の谷野裕子さんに協力を仰いだ。谷野さんはかつてインドネシアで紙作りをしたときに、サボテンの一種、月下美人で「ねり」を作った経験があった。そこで倉林さんの発案でウチワサボテンを使って「ねり」作りを試すことにした。粘液が良く出て、トゲが少なく、栽培も簡単という理由から。谷野さんが加工すると、たくさんの粘液が出てきたが、小さなトゲが隠れていたため手がチクチクするという問題が発生した。トゲをどう取り除くか、谷野さんは市販されてる野菜のヘタ取り器を使うことで解決した。試作を始めて2年以上かけて完成したサボテンの「ねり」。実際に紙をすいてみた。さらに試作を通じて谷野さんはサボテンの「ねり」ならではの良さに気付いた。トロロアオイの「ねり」は気温があがると粘りが弱まるが、サボテンの「ねり」に変化はなかった。今後矢端さんと倉林さんは谷野さんと協力しながらサボテンの「ねり」を使った紙の品質を調べ、本格的な実用化を目指している。この和紙はすでに群馬県内の陸上競技大会で表彰状として使われたほか、名刺などに活用してるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月5日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
題名のない音楽会オーケストラと夢をかなえる音楽会
インドネシア出身の小沼ナビラさん。反田恭平のコンサートを生で見て以来、フルートでオーケストラで共演するのが夢に。その小沼さんが、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団とともに「ルーマニア民俗舞曲」より「角笛の踊り」を演奏。

2024年10月5日放送 1:28 - 2:28 NHK総合
NHKスペシャル南海トラフ巨大地震 “最悪のシナリオ”にどう備えるか
南海トラフ地震臨時情報は南海トラフ沿いでマグニチュード8.0以上の地震が発生した時に気象庁が発表する。次の巨大地震の可能性が普段よりも高まっていることを知らせる。29都府県約6000万人が対象となる。リスクが特に高い地域では避難指示が出され1週間の事前避難が求められる。臨時情報が出されると南海トラフ沿いの10件の緊急消防援助隊は次の備えるため地元の活動に特化[…続きを読む]

2024年10月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
史上最多のペースで訪れる外国人観光客。東南アジアを旅行中にたいへんなめに遭ったというルクセンブルクからの女性もいた。東京駅から歩いて1分のところに、東京ステーションインターナショナルクリニックがある。患者の約9割が外国人だ。看護師や医師が英語で受付、診察、問診をする。さらに中国語もOKだという。慢性的な蕁麻疹を発症した人もやってきた。ステロイド注射で治療した[…続きを読む]

2024年10月3日放送 18:30 - 22:00 TBS
プレバト!!金秋戦2024
金秋戦2024決勝、第8位は千原ジュニア。今回のお題は「自分で撮った写真」。千原ジュニアが選んだ写真は稲穂と合掌造り。千原ジュニアの俳句は「稲穂波合掌屋根を登りけり」。夏井先生の添削後は「稲穂波合掌の屋根を登らむ」。
金秋戦2024決勝、第3位はフルーツポンチ村上。村上が選んだ写真はベビーサークル。村上の俳句は「長き夜や絵本の丸き角を拭く」。夏井先生は類想[…続きを読む]

2024年10月3日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点視点・論点
現在、貧しい国を襲う複合危機に直面しているという。新型コロナウイルス感染症による公衆衛生上の緊急事態、紛争に起因する食糧不安、不安定な政治情勢、債務問題、そして気候変動によって悪化する自然災害などによりとりわけ開発途上国の人々が苦境に立たされている。今回は途上国は複合危機を乗り越えるために途上国の開発に必要な資金の融資や保証、知的支援を提供する国際開発金融機[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.