TVでた蔵トップ>> キーワード

「インドネシア」 のテレビ露出情報

ネガティブなことが話題になる日本だが、日本が世界に誇るすごいことがたくさんある。今や世界で当たり前のインスタントラーメンは日本生まれ。温水洗浄便座も日本生まれ。実は日本生のものについて磯野貴理子はカラオケをあげる。視覚障害者を誘導する点字ブロックは実は日本発祥で、世界初の点字ブロックは1967年に岡山県で誕生した。視覚的に情報を伝えるための図記号のピクトグラムも日本から世界に広まった。池上彰は、1964年の東京五輪に向けてピクトグラムが作り出されたと説明。たとえば一度は聞いたことのあるものだが世界約50カ国・地域で使われているのは、母子手帳。医療の情報共有を目的に自治体が発行しているもの。国際協力機構(JICA)の女性たちが各国の大使館を訪れ夫人たちに提案した。母子手帳は1948年から始まった。母子手帳を持っていると優先的にミルクや砂糖の配給をもらうことが出来たという。各国で母子手帳の形は異なり、タイではすごろく風に育児の経過を楽しむ。
日常的に使う日本生まれのものがある。代表的なものは二次元コード、液晶テレビ、カーナビなど。自撮り棒も日本発祥。一番最初に商品化されたのは40年以上前。1980年初頭にミノルタカメラが発売したエクステンダーで当時はカメラとは別売りで販売された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
体操世界選手権、個人総合で橋本大輝が内村航平以来史上2人目の3連覇を達成。女子個人総合では杉原愛子が7位。

2025年10月23日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
体操の世界選手権はで、男子個人総合の決勝が行われ、橋本大輝選手が3連覇を達成した。3連覇は内村航平以来、史上2人目。

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東京都心のきのう午後2時の気温は11.8℃、11月中旬の寒さになった。都内のおでん屋には人だかりができていた。大阪府ではきのう全ての観測地点で今シーズン一番の寒さに。京都・嵐山では温かい飲み物を手に散策を楽しむ人の姿。あぶったおだんごを販売する店は売れ行き好調。焼き栗の店も大盛況。山梨・富士河口湖町、海外から来た観光客は「寒くて指の感覚がない」などとコメント[…続きを読む]

2025年8月27日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道辻’s ANGLE
日本を訪問している東ティモールのラモス・ホルタ大統領にインタビューを行った。ラムソ・ウルタ大統領は独立運動の象徴的な存在で1996年にノーベル平和賞も受賞している。東ティモールは人口およそ140万、面積は岩手県ほどの大きさ。1975年に隣国インドネシアに侵攻され抵抗運動が行われ、住民投票を経て2002年に独立を果たした。その東ティモールは今年、悲願ともいえる[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
ヤルタ協定が結ばれたヤルタとは現在のどの国にあるか。青「ウクライナ」、赤「スペイン」、緑「インドネシア」。正解は天気予報のあと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.