TVでた蔵トップ>> キーワード

「米国インド太平洋宇宙軍」 のテレビ露出情報

米国軍はミサイルの発射を繰り返す北朝鮮などに対応するため、横田基地に新たな宇宙空間を担う新たな部隊「在日アメリカ宇宙軍」を設置しきょう発足式が行われ、米国インド太平洋宇宙軍・マスタリール司令官、航空自衛隊幹部など約200人が出席した。在日アメリカ宇宙軍は航空自衛隊の宇宙空間を専門的に扱う部隊と連携し、宇宙空間の監視やミサイル発射情報の共有化を進めていくとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
アメリカ宇宙軍は2019年に創設された。当時のトランプ大統領が強く推し進めていた。これを受けて、インド太平洋軍司令部のあるハワイでは2022年宇宙軍司令部が設置され、同年韓国で、そしてことし日本に司令部が設置された。その目的は北朝鮮のミサイルなどに対する、日本・米国・韓国の3か国が情報を共有する、防衛システムの指揮統制ネットワークである。そして米 国防情報局[…続きを読む]

2024年12月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
米国宇宙軍がきょう発足した。インド太平洋宇宙軍・マスタリール司令官は「自由で開かれたインド太平洋地域という共通ビジョンを共有しない者たちに挑戦する」と強調した。宇宙軍は陸海空軍などと並ぶ独立した軍種で所属する兵士は守護者を意味するガーディアンと呼ぶ。在日米国宇宙軍は、10人程度で始動し、ラートン宇宙軍大佐がトップに就任した。アジア太平洋地域ですでに創設されて[…続きを読む]

2024年12月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
在日アメリカ宇宙軍の発足式が今日、東京の横田基地で開かれた。航空自衛隊と連携し、北朝鮮や中国などに対処する。インド太平洋宇宙軍のマスタリール司令官は「自由で開かれたインド太平洋地域という共通ビジョンを共有しない者たちに挑戦する」と強調した。在日アメリカ宇宙軍には10人程度が所属し、ラートン宇宙軍大佐がトップに就く。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.