TVでた蔵トップ>> キーワード

「インド」 のテレビ露出情報

今村さんは「若きアフリカ」。南アフリカ、ケニア、コートジボワール、モロッコとそれぞれ経済発展のステージは違う。共通点は子どもと若者が多い。就学率も上がってきて大学に行く若者が増えている。しかし、経済発展が追い付いていなくて若者の失業率が高くなっている。日本のような人手不足の国と合わせると活用はいくらでもある。小川さんは「主役はインドへ」。新興国らしいアニマルスピリッツがある。自動車は国内市場が伸びている。同業他社に対して一緒に伸びていく市場を拡大しようとする姿勢がある。先進国だと決まったパイのシェアを奪い合う。インドの株式市場センセックス指数が過去最高値。現地に進出する日本企業、消費、インフラなど恩恵を受ける企業にも注目。カリフォルニア州の州議会がAI開発の規制法案を可決。パックンは「カリフォルニア州は独立すれば世界でも有数の経済大国になり得る。その力で国を動かす、世界を動かそうとしている。AIの初めての規制法案だが、州知事は否決権を行使するのでは。有権者はそれほど関心がないがAI関連の企業は関心が高く、その層に忖度するのではないかと思う。とはいえAI規制する方向に風が吹いている感じはするし、連邦法もそのうち生まれると思う」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
今回の取材では、半数以上が「キットカット」を購入していた。日本独自の抹茶味などが外国人に人気で、キットカット売り場は外国人で賑わっているという。中田英寿さんプロデュースの「キットカット 日本酒 満寿泉」も販売されている。インドからの観光客は、12種類のキットカットを購入していた。

2025年7月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
タイではコメ価格の下落に歯止めがかからない事態が起きている。17年ぶりの安値となっている。インドが天候不順などの影響からコメの輸出を一時制限していたが、去年9月に解禁しタイにとって手強いライバルとなった。その結果、タイ米の輸出量が2割以上低下し在庫がダブつき価格が暴落したそう。

2025年7月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本で人気のフルーツサンドだが、イギリスではマークス・アンド・スペンサーがこれに着想を得た「ストロベリー&クリーム サンドイッチ」を販売し、既に8万3000個以上が販売される注目商品となっている。値段は約570円で、ハムやチーズのサンドイッチが主流となる中、イチゴとクリームの味わいが絶妙となっていて新たな試みだが人気という。一方でイギリスではサンドイッチは非[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
日本で人気のフルーツサンドは日本生まれのサンドイッチであり、新鮮なフルーツと昔ながらのバタークリームを合わせたメニューとなっている。イマノフルーツファクトリーには多くの人が駆けつける様子が見られ、さらなる発展も期待される。

2025年7月6日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
「たこ風船」のご主人がおすすめしてくれたのは「パワン ナン ハウス」。インドで10年修業を積んだ店主が手掛ける、まろやかなインドカレーが頂ける。「パニールバターマサラ」や「ほうれん草チキン」など全36種類のインドカレーが楽しめる。おすすめはエビのカレー「プラウンマサラ」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.