TVでた蔵トップ>> キーワード

「インフレ」 のテレビ露出情報

「年収103万円の壁」の見直しを巡る与党と国民民主党の税制協議。公明党はきのう、新たな案を示した。年収に応じ所得税の非課税枠を変える仕組みは維持。その中で、自民党案では非課税枠が上乗せされるのは年収500万円以下だったが、これを850万円以下に広げるとした。国民民主党・古川代表代行は「所得制限ない形での引き上げには相当距離がある」。その上で、新年度予算案について「ガソリン暫定税率をやめる時期の明示はない。賛成は難しい」とコメント。公明党・西田幹事長は、党の案は幅広い減税効果があるとしたうえで「最大限の手を打つ覚悟で示している」とコメント。
新年度予算案を巡り、修正案をまとめた立憲民主党・野田代表は「他の野党のようにワンポイントイシューで手柄争いをしてはいけない。全て実現するように交渉していきたい」。そして、修正案にはほかの野党と同じ方向性の政策も盛り込まれているとして、「連携にも心を配っていきたい」と強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたまneo
このあとは…“トランプ関税”で上振れリスク。

2025年2月6日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀の金融政策の決定に関わる田村直樹審議委員がきょう長野県松本市で講演し物価の上振れリスクが膨らんでいるとして新年度2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だと述べ今後も複数回にわたって利上げをするべきだという考えを示した。この中で田村委員は2%以上のインフレが3年近く続いているうえ「日本人にとって重要なお米の大幅な価格上[…続きを読む]

2025年2月5日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
円相場はきのう午後5時時点と比べて2円ほど円高に。日本の閣僚から現在がデフレではなくインフレの状態にあるという認識が示されたことで日本銀行が今後も継続して利上げしていくとの観測が市場で広がり円を買う動きが強まった。日経平均株価は小幅な値動き。

2025年1月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
グローバルマーケットエコノミスト・鈴木敏之の解説。鈴木さんは「私としてはトランプフレーションというのは皆さんが心配しているほど起きる可能性というのはないのではないかという立場。1つはトランプ氏の姿勢。もう1つはインフレの動きだが沈静の動きが見えている。あと本当にインフレが起きるかどうかというような論点が多いのではないか。トランプ大統領は基本的には次の大統領選[…続きを読む]

2025年1月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカと中国の情勢に詳しいキャノングローバル戦略研究所の峯村健司さんと、テレビ朝日ワシントン支局長の梶川幸司さんに話をうかがう。日本時間の午前2時頃、トランプ大統領が就任し、30分にわたって就任演説を行った。内容は「私はアメリカを第一に掲げる」「私は歴史的な大統領令に署名する」などであった。エネルギー問題については、「私は、きょう国家エネルギー非常事態を宣[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.