TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ」 のテレビ露出情報

社会部・富田良記者がスタジオで解説:日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のノーベル平和賞受賞が核廃絶に与える影響は?「現状では核廃絶に向けた見通しは厳しい。核保有国をはじめ、190の国と地域が参加するNPT核拡散防止条約の再検討会議がおととし米国・ニューヨークで開かれたが、世界の核軍縮に向けて道筋を示せるかどうか注目されたものの、ロシアによる反対で最終文書が採択でかきなかった。2021年に発効した核兵器禁止条約は核兵器の禁止や保有、使用などを禁止する国際条約で、これまでに70以上の国と地域が批准しているが、米国やロシア、中国などの核保有国は参加しておらず、また米国の核の傘の下にある日本なども参加していないので、核保有国と非保有国の溝、これは埋まっていない。また、米国とロシアの間でも去年2月に、ロシアが米国との核軍縮条約・新STARTの履行停止を一方的に表明して、これに対して米国は戦略核兵器についての情報提供を停止すると明らかにしている。各地での緊張を受け、各国が長年知恵を寄せ合ってきた核軍縮の取り組みが、行き詰まりを見せているというのが現状」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。1954年、ビキニ水爆実験による「第五福竜丸」の被災をきっかけに被爆者たちは立ち上がることを決めた。原爆被害に対する補償はなく、被爆者への偏見も横行していた時代。二度と悲劇を繰り返さない、「自らの体験を通して人類の危機を救う」との思いで原水爆の禁止を訴え続けてきた。設立から68年、草の根運動を続け、被爆者[…続きを読む]

2024年10月11日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ASEAN(東南アジア諸国連合)と関係国の一連の首脳会議。EAS(東アジアサミット)では、中国が海洋進出を強める南シナ海や東シナ海の問題のほか、ロシアによるウクライナ侵攻などについて、議論が交わされた。石破総理大臣はロシアや中国の軍事活動の活発化を念頭に、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持強化する重要性を訴えた。会議では、南シナ海の問題を巡り、米国[…続きを読む]

2024年10月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
石破総理はASEAN(東南アジア諸国連合)に米国、中国などを交えた東アジアサミットに出席。東シナ海や南シナ海で活発化している中国軍などの活動に反対や懸念を表明したほか、台湾について「台湾海峡の平和と安定は国際社会などにとって重要」と中国をけん制した。ロシアに対しても「ウクライナ侵攻は国際法の明白な違反」と述べた。石破外交について、中国はやや好意的な受け止め。[…続きを読む]

2024年10月11日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
ASEAN(東南アジア諸国連合)と日本や米国、中国などの首脳らが地域の安全保障などについて話し合う「EAS」(東アジアサミット)が日本時間の正午過ぎからラオス・ビエンチャンで始まった。東アジアサミットにはASEAN各国の首脳に加え石破総理大臣や中国の李強首相、米国のブリンケン国務長官、それにロシアのラブロフ外相らも参加している。会議では中国が海洋進出を強める[…続きを読む]

2024年10月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
石破外交2日目の今日はASEANに加えて米国などインド太平洋の国々と南シナ海の平和と安定で連携を示したい考え。東アジアサミットでは石破総理から南シナ海でフィリピンなどとの領有権問題で衝突している中国を念頭に、力や威圧による一方的な現状変更の試みを許容してはいけないと訴える見通し。また、ロシア・ラブロフ外相も参加しているが、ウクライナ情勢についても議題となる見[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.