TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ」 のテレビ露出情報

各国で反トランプを打ち出すリーダーが誕生する中、カナダのカーニー新首相がホワイトハウスでトランプ大統領と対峙。トランプ大統領はカナダはアメリカの51番目の州になればいいと圧力をかけているが、カーニー首相は言うべきことは言う姿勢を貫いた。メディア公開の会談は30分以上におよび、なぜアメリカの納税者がカナダを守らねばならないのか、などと持論を展開した。会談後、トランプ大統領はSNSを更新、重大な発表がまもなく行われることを示唆した。相互関税、個別関税に続き医薬品への関税を改めて予告した。日本へは農業分野で圧力を強めている。ロリンズ農務長官は、関税交渉に関連して近く訪日予定でコメなど農産品の市場開放要求を示唆している。一方、中国は習近平国家主席がきょうからロシアを訪問。ロシア戦勝80年記念式典へ出席し、プーチン大統領から主賓として招かれる見通し。式典には20カ国規模の首脳が出席し、新たな国際秩序に対抗姿勢で足並みを揃えるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
ロシアとウクライナの停戦交渉を巡って、アメリカのトランプ大統領はプーチン大統領との首脳会談が近いうちに行われる可能性が高いと述べた。

2025年8月7日放送 1:25 - 2:37 NHK総合
コネクト(コネクト)
ナターシャ・グジーは25年前から日本で音楽活動を行っている民族楽器バンドゥーラ演奏家、歌手。日本各地でチャリティーコンサートを開催しウクライナでの食料や日用品などの支援をしている。

2025年8月6日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代#5039 戦後80年 テレビが伝えた“あすへの希望”
戦後復興を経て豊かさを享受するようになった時代を振り返った。1970年代終わり、冷戦下にあったアメリカとソ連の間の緊張が高まり、世界中に核戦争への危機感が広まった。世界で唯一の被爆国である日本では反核運動が盛り上がりをみせる。

2025年8月6日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
広島では80回目の原爆の日を迎えた。広島・平和公園では未明から被爆者やその家族が祈りを捧げていて、7人家族で私だけが残ったという話や主人は胎内被爆だったという話が聞かれた。松井一実市長は日本被団協・坪井直さんの言葉を引用し「「ネバーギブアップ」の精神を若い世代へ伝え続けた被爆者 次代を担う若い世代には市民レベルの取組の和を広げてほしい」と呼びかけた。式典には[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
広島の平和公園から小林康秀による中継。小林康秀は「被爆者の平均年齢は約86歳となった。被爆者には危機感しかないので今になって証言している人がいるのだと思う。」等とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.