TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチンさん」 のテレビ露出情報

対ウクライナ支援についても、バイデン氏とトランプ氏の意見が食い違っている。前嶋さんは、トランプ氏は「私が就任したら24時間以内にウクライナ戦争はやめさせる」と発言し公約的なことになっているという。2022年の中間選挙で共和党が多数派になった時に、1回も議会でウクライナの予算を通していない。なので動いておらず、後は支援の方を妥協しろということで持っていくことになるという。ただ今のところ、トルコのエルドアン氏とゼレンスキー氏が会ったが妥協みたいな話し合いは求められないというのがウクライナ側の見方。櫻井さんは、日本が直接ウクライナが奪われた領土を取り返すことができるよう手伝うことより、日本の立場としては中国と台湾の関係の中で直接関わってくることなので日本として旗印を掲げることを言っているという。自衛隊は装備品を一定の数以上持てないため、余ったものを鉄くずにするくらいなら直ちにウクライナに支援するような形で日本国の価値観の旗印を掲げないといけないなどとした。岸田総理は4月にアメリカの上下両院で演説するので、そのときに価値観の旗を立てるのが大事などとした。なんとか原則は政府の解釈によるため、それを変えることで動くことが出来る、動かなきゃいけないと思うという。それが回り回って日本を助けることになるなどとした。橋下さんは、政治家は本当に支援をすると言ったのであれば本気で武器やお金まで出さなきゃいけない、できないなら威勢のいいことを言うのをやめなきゃいけないなどとした。櫻井さんは、今までのアメリカに頼り切りの状況はもう続かないのは明白だとし、そのとき日本国を守るのにどういう事をするかで、岸田総理にアメリカで日本国の軍事力を強化することと、私達が当事者であるという覚悟を言って欲しいなどと述べた。さらに43兆円の防衛予算増があるが円安で目減りしてるため、防衛予算から見直すという所まで根本的に国の安全保障とその延長線上でウクライナの援助も考えないといけないなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 23:37 - 23:47 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアのプーチン大統領は先週、北朝鮮とベトナムを国賓として公式訪問した。今回はアジア戦略を強めるプーチン大統領と金正恩総書記の思惑と、国際的な波紋について考える。そこで「包括的戦略パートナーシップ条約」「北朝鮮の思惑」「キム総書記が唱える新冷戦」「プーチン大統領とアジア戦略と新冷戦」「包括的戦略パートナーシップ宣言とアジア戦略」「今後の展開は?」というテーマ[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本とフィリピンは来月8日マニラで外務防衛閣僚協議を開催。円滑化協定に署名の見通し。日本政府は協定の発効後、フィリピン周辺で実施されるアメリカとフィリピンの合同演習に自衛隊を本格参加させる方針。自衛隊と外国軍との共同訓練について。数年前はアメリカが共同訓練の主な相手。2021年以降、G7で「台湾海峡の平和と安定の重要性」を確認して以降、イギリス・フランス・ド[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北朝鮮を先週訪れたロシアのプーチン大統領は、キム・ジョンウン総書記に、メッセージを送り、先の訪問は、両国の関係をこれまでにない高いレベルに引き上げたと意義を強調した。

2024年6月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ロシア大統領府が、プーチン大統領が北朝鮮滞在中に受けた歓迎に感謝しているというメッセージを発表した。ロシアは、北朝鮮との関係を重視する姿勢。

2024年6月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
北朝鮮を先週訪れたロシアのプーチン大統領は、24日、金正恩総書記にメッセージを送り、「先の訪問は両国の関係をこれまでにない高いレベルに引き上げた」と意義を強調した。プーチン大統領としては、長期化するウクライナ侵攻で兵器不足に陥る中、砲弾などを提供しているとされる北朝鮮との関係を重視する姿勢を示したものと見られる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.