TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

日本時間のきょう未明、ロシア・プーチン大統領を乗せた専用機が、北朝鮮・ピョンヤンに到着。赤いカーペットが敷かれた先に現れたのは、北朝鮮・キムジョンウン総書記。未明にもかかわらず、みずから出迎えた。抱擁を交わす両首脳。24年ぶりのプーチン大統領の北朝鮮訪問。一緒に乗り込んだ車は、プーチン大統領の専用車として使用されているロシア製のアウルス。去年9月にロシア極東で行われた首脳会談の際にも、両首脳が一緒に乗っていたもの。このとき車を気に入ったとされるキム総書記にことし2月、プーチン大統領が同種の車を贈呈。今回の訪問で2台目がプレゼントされた。沿道では大勢の人たちの熱烈な歓迎も。両首脳はピョンヤン中心部で行われた歓迎式典に臨んだ。互いの国の代表団にあいさつをする両首脳。キム総書記の妹・キムヨジョンが笑顔でプーチン大統領と握手を交わす姿もあった。ロシア側は、プーチン政権の主要閣僚が同行。ロシア国営宇宙開発公社の社長の姿も。北朝鮮側の関心が高い宇宙開発を巡っても、会談で意見が交わされたものと見られる。両首脳は終始、親しげな様子で会話を交わしていた。歓迎式典後、首脳会談に臨んだロシア・プーチン大統領と北朝鮮・キムジョンウン総書記。会談の冒頭、キム総書記は「ロシアとの戦略的な対話を強化していく。我々は政策をすべて無条件に支持する」と述べ、これに対しプーチン大統領は「ウクライナ情勢を含めた我々の政策への一貫した支持を高く評価している。何十年も続く米国帝国主義的圧力に対抗する支持に非常に感謝している」と述べた。その後、両首脳は1対1の形式の会談にも臨み、ロシア国営メディアによると予定時間を大きく上回り、約2時間半にわたって意見が交わされた。首脳会談の結果を受けて、両首脳は、包括的戦略パートナーシップ条約に署名。軍事面を含めた一層の関係強化を確認。プーチン大統領は「どちらかの国が攻撃を受けた際に、もう一方に国が支援することを規定している」、金総書記は「両国民の利益を増資させ、建設的で平和的かつ防衛的な条約だ」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ロシア大統領府「ウクライナ軍から完全に奪還した」としてプーチン大統領がクルスク州を訪問したと発表。原発の視察などを行い、一方的に戦果をアピールした。トランプ大統領との会談後は「停戦の可能性を含む和平に関する覚書について用意がある」としていたが、攻勢を緩める姿勢は見られていない。

2025年5月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
直接協議を行ったウクライナとロシアが来週バチカンで実務者レベル協議を行う可能性が浮上している。レオ14世が仲介役として影響力を発揮できるかが焦点。フィンランドのストゥブ大統領は現状について前向きな受け止めを示した。レオ14世に対しては、プーチン大統領は教皇が選ばれた8日に祝辞を出し、ゼレンスキー大統領は18日のミサ後に面会している。

2025年5月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
EUは20日にブリュッセルで外相会議を開き、ロシアに対して追加制裁を課すことを決定した。新たに制裁対象としたのは影の船団。制裁を回避してロシア産石油を運ぶ船舶のことで、189隻が制裁対象になった。また、ロシアの軍需産業を支援しているとして、トルコ・ベトナムなどの31企業も制裁対象にしたほか、軍事用に利用されているとしてEUからロシアへの化学物質の輸出を制限す[…続きを読む]

2025年5月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
プーチン大統領はウクライナ軍から奪還後としては初めてクルスク州を訪問し、現地の原子力発電所を視察した。プーチン大統領は地元知事らとも会談し、避難住民らの帰還に向け支援を約束した。国境地帯の状況は厳しいとの認識も示し、自らの現地入りで完全な支配権を取り戻したと改めてアピールする狙いがあるとみられる。

2025年5月21日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ロシアへの追加制裁の可能性について、トランプ大統領はロシアの対応を見守る意向を強調した。トランプ氏は19日にプーチン大統領と電話会談する前は追加制裁に言及していたが、会談後には仲介役をやめる可能性を示唆するなど、消極的な姿勢への転換が目立っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.