TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

核兵器廃絶を願う被爆者の声を唯一の戦争被爆国である日本から世界に発信し続けてきた地道な活動が評価されたのではないかとのこと。国連の軍縮特別総会で被爆者の方が演説をされたり、世界各地で開いてきた原爆の写真展などを通じて原爆被害の実相を伝えてきた。いまや被爆者という言葉は世界に通じるものとなっている。日本被団協の活動は国際的な枠組みにも影響をもたらしていて、核兵器の開発や保有などを禁止する核兵器禁止条約をめぐっては全ての国に参加をもとめる被爆者国際署名を集め、2021年1月の発行につなげたとのこと。また核兵器が実際に使われる懸念がかつてないほど高まっていることも背景にはあると考えられるという。ウクライナの侵攻に踏み切ったプーチン大統領は核兵器による威嚇を続けていて、北朝鮮はミサイルの発射を繰り返している。現在は核廃絶に向けた見通しは厳しいと言わざるを得ないとのこと。核兵器禁止条約は核保有国のアメリカやロシアや中国は参加しておらず、日本も参加していないため核保有国と非保有国の溝は埋まっていない。被爆者の平均年齢は高齢化が進んでおり、かつては各都道府県にあった被爆者団体も解散したり活動を休止しているのだという。核の脅威を減らす方向に世界を導くことができるのか、日本政府に求められる役割も大きい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月12日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ノーベル平和賞に日本被団協の代表が受賞した。代表委員の箕牧智之さんは原爆投下時は3歳だった。投下の翌日、父親を捜しに広島市内に入り被爆したという。2つ目の原爆が投下された長崎では、田中重光代表委員が被爆をしてから偏見・差別などの苦労を先輩たちはされてきたのでお墓に行って報告しなければならないと話した。ノルウェーのノーベル賞委員会は新たに核兵器の保有を進める国[…続きを読む]

2024年10月11日放送 23:58 - 0:43 TBS
NEWS23(ニュース)
しかしその思いとは別の方向で世界・日本は進んでいく。122か国の賛成で採択した「核兵器禁止条約」。ただその場には核保有国や被爆国・日本の姿はなかった。2021に発効されたが現在も日本は参加していない。世界は再び核の脅威に立たされている。2022年にはロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始した。ロシアのプーチン大統領は核兵器の使用を示唆していた。中東ではハマスが[…続きを読む]

2024年10月11日放送 21:00 - 22:20 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
社会部・富田良記者がスタジオで解説:日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のノーベル平和賞受賞が核廃絶に与える影響は?「現状では核廃絶に向けた見通しは厳しい。核保有国をはじめ、190の国と地域が参加するNPT核拡散防止条約の再検討会議がおととし米国・ニューヨークで開かれたが、世界の核軍縮に向けて道筋を示せるかどうか注目されたものの、ロシアによる反対で最終文[…続きを読む]

2024年10月11日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ことしのノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が受賞。社会部・富田良の解説。核兵器廃絶を願う被爆者の声を、唯一の戦争被爆国である日本から世界に発信し続けてきた地道な活動というものが評価された。これまで、国連の軍縮特別総会など、国際会議で被爆者は演説を続け、また世界各地で原爆の写真展などを開くなど、原爆被害の実相を伝えてきた。さらに被団協の活[…続きを読む]

2024年10月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアの独立系世論調査機関「レバダセンター」が先月26日から今月2日に、ロシア国内の18歳以上の1600人余りを対象に対面で調査を行った。「プーチン大統領が今週にも無条件に軍事侵攻を止める決断をすれば支持するか」という質問に対しては「明確に支持」「どちらかといえば支持」が合わせて72%で、これは去年の5月に比べると10ポイント増加してこれまでで最も高くなった[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.