TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

核戦争が起きた場合の人類と地球全体への影響を調査する科学者のグループを設置する決議が国連総会の第1委員会で賛成多数で採択された。反対したのは核兵器保有国のロシアとフランス、英国の3か国。ロシア・プーチン大統領に加え、米国・トランプ前大統領はINFを破棄するなど核軍縮には消極的。オーストラリア外務省・クメント軍縮軍備管理局長は困難な状況だからこそ被爆者の声が重要だと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月13日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
世界の核兵器の90%以上を保有するロシアとアメリカ。最後に核実験を行ったのはロシアは1990年10月、アメリカは1992年9月。NPTで認められた核保有国の中国・フランス・イギリスもほぼ90年代の半ば以降核実験を行っていない。1996年包括的核実験禁止条約が国連総会で採択された。その後1998年にパキスタン・インド、2017年に北朝鮮が核実験を行っている。1[…続きを読む]

2025年9月19日放送 5:20 - 8:30 TBS
THE TIME,NEWS
トランプ大統領とイギリスのスターマー首相が会談。パレスチナ自治区ガザの情勢について協議。トランプ氏はパレスチナ国家承認についてはスターマー首相と意見が異なる。数少ない意見の相違だと述べる。タイムズ紙によると、イギリス政府はパレスチナの国家承認を今週末にも正式発表する見通し。またトランプ氏はウクライナ情勢にも触れ、プーチン大統領について、私を失望させていると強[…続きを読む]

2025年9月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
金正恩総書記の妹、与正氏が糾弾したのは今週月曜日から東シナ海上で始まった日米韓共同訓練。対抗措置を警告するなど不快感をあらわにした。今月3日、北京・天安門広場で行われた軍事パレード。プーチン大統領、習近平国家主席、金正恩総書記が出席し、結束ぶりが浮き彫りとなった。朝鮮中央テレビは6年ぶりの訪中をまとめた記録映画を公開。その中でジュエ氏が同行している様子も映し[…続きを読む]

2025年9月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
きょうのニュースは「ロシア同盟国ベラルーシにトランプ氏急接近」。ロシアとベラルーシが合同軍事演習を行っている。大規模な軍事演習は2021年以来。西側諸国は警戒を強めている。ベラルーシはロシアとウクライナの国境に面している。天然資源に乏しいという点で日本と共通点があり、対日感情は良好(国際交流基金)。チョルノービリ原発事故の最大の被害国で、東日本大震災以降コロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.